JICA緒方研究所

ニュース&コラム

プロジェクト・エスノグラフィーの可能性:エチオピア原生林保全に奔走した人々の活動を記録した書籍の刊行セミナーを開催

2015年6月12日

JICA研究所は、JICAが行ってきたプロジェクトの軌跡と成果をまとめた「プロジェクト・ヒストリー」シリーズの刊行を行っています。その第11弾として2015年2月、『森は消えてしまうのか? エチオピア最後の原生林保全に挑んだ人々の記録』を発刊しました。本書は、エチオピアで2003年から2012年まで実施されたベレテ・ゲラ参加型森林管理プロジェクトによる取組を、一つの物語としてまとめたものです。この発刊を記念し、JICA研究所とJICA地球ひろばなどは2015年5月28日、プロジェクトの意味と新たな記録手法の可能性を考えるセミナーをJICA市ヶ谷ビルの国際会議場で開催しました。

 

森林の状況確認
森林の状況を確認するJICA専門家
(写真提供:渋谷敦志/JICA)

本書は、文化人類学のフィールド調査の記録手法として一般的なエスノグラフィー(民族誌)を、開発プロジェクトの記録に活用する「プロジェクト・エスノグラフィー」という手法を使い、プロジェクトの試行錯誤を一つの物語としてまとめたことが特徴です。森を守ることで人々の生活がよくなる仕組みを作ろうと奔走したJICAの関係者、カウンターパート(協力機関)、現地の人々の活動を伝えています。

 

開会のあいさつに立ったJICA研究所の畝伊智朗所長は、本書を、エスノグラフィーを用いて国際協力の現場を記録し再構成していること、技術協力の現場の試行錯誤や意思決定の過程を読み易い物語として書き下ろしていること、それらを通じて森林保全という開発課題の解決につながる豊富な経験と知識を提供していることの3つの点から高く評価。エスノグラフィーを開発プロジェクトの記録に活用するプロジェクト・エスノグラフィーに寄せる期待を語りました。

 

基調講演では、プロジェクト・エスノグラフィーの提唱者でもある、アジア経済研究所の佐藤寛上席主任調査研究員が、「開発をいかに伝えるか:プロジェクト・エスノグラフィーの可能性」と題して話をしました。佐藤研究員は、エスノグラフィーが特定の民族集団について中立の立場で記述するのに対し、プロジェクト・エスノグラフィーは、プロジェクトの受益者集団だけでなく開発の介入者も対象にしていることを説明。現場のリアリティーを伝えるためには、第三者の視点で描かれるルポルタージュや成果重視の報告書ではなく、複数のプロジェクト当事者の視点からプロセスを振り返り、記録していくプロジェクト・エスノグラフィーが役立つと強調しました。その上で、本書について「現場における暗黙知の共有につながり、同じ失敗を繰り返さないための教訓にもなる」と説明し、ODA事業について、選択的にプロジェクト・エスノグラフィーによる記録を作成していくことを提言しました。

 

松見さん
執筆の背景などを語る松見氏

次に、著者である松見靖子氏が「物語の力:プロジェクト・エスノグラフィーの可能性」と題した講演を行いました。松見氏は、エリトリア農業省環境管理計画事務局でのボランティア活動をきっかけに開発協力にかかわるようになり、国際食糧農業機関(FAO)、JICAなどで参加型自然資源管理、農業開発、人材育成分野の技術協力に従事してきた経験を持ちます。松見氏はエスノグラフィーを、「聞き手(エスノグラファー)と語り手の関係性によって変化する相互の学びのプロセス」であり、「多角的な視点から現場のリアリティーを再構築し、外部者に伝えることで現場を追体験し実践的教訓を引き出す一助とすること」と説明。本書の執筆に当たっては、現場の内側と外側の中間にいる「2.5人称」の視点に立つことを重視し「現場で活動する人々のバックグラウンド(経歴)やライフストーリーも紹介することで、それぞれの思いや行動理由について読者に理解してもらい、何らかのメッセージを読み取ってもらえるよう人の動きと考えに注目して書いた」と振り返りました。

 

佐藤寛氏ら
佐藤寛氏(右)の進行による議論

続くパネルディスカッションには、プロジェクトの第1期から第2期にJICA専門家としてかかわった西村勉氏と、当時、エチオピア事務所次長を務めていたJICAインドネシア事務所の安藤直樹所長がインドネシアからテレビ会議で参加しました。本書について、西村氏は「当時の自分の判断を冷静に振り返ることができた」、安藤所長は「直接かかわっていない延長期の部分が興味深かった。プロジェクト全体の流れがわかったことも意義深い」と評価しました。最後に行われた会場との質疑応答では、評価とエスノグラフィーの違い、実証的証拠(エビデンス)に基づいた評価とエスノグラフィーの位置づけや補完性などについて、質問や意見が寄せられました。

 

日時2015年5月28日(木)
場所JICA市ヶ谷ビル



開催情報

開催日時2015年5月28日(木)
開催場所JICA市ヶ谷ビル

ページの先頭へ