公開セミナー 世界銀行が戦後日本で実施した農地開発プロジェクト:その今日的意義
掲載日:2013.12.11
イベント |
JICA緒方研究所について
JICA緒方研究所について
世界銀行が戦後日本で実施した農地開発プロジェクト
-その今日的意義-
【イベント内容】
日本は1953 年より世界銀行の借款受け入れを開始し、1966 年までの間に8 億6300 万ドルの借款による援助を受けました。これら日本への援助は電力、鉄鋼、造船、自動車、道路、鉄道などのインフラ整備の融資が主体であり、31 案件の内2 件のみが農業案件でした。援助には知識や技術の移転が伴いますが、農業案件も例外ではなく、プロジェクト管理上の革新を日本にもたらしました。本セミナーでは、世銀案件が日本の農業セクターに及ぼしたインパクトをレビューし、被援助国としての日本の経験が、今後の日本の国際協力にどう反映できるかを考えます。
【プログラム案】 *予告なく変更される場合があります.
講演「世界銀行の対日援助」 中山 幹康 東京大学大学院教授
講演「根釧および上北パイロットファーム」 藤倉 良 法政大学教授
事例報告「篠津原野の水田と世界銀行」 梅田 安治 北海道大学名誉教授
パネルディスカッションおよび質疑応答
討論者(五十音順):
参加ご希望の方は、以下「参加申込み」ボタンからフォームに必要事項をご記入の上、お申し込み下さい(12月10日(火)受付締切)。尚、定員に達し次第締め切りとさせていただきますので、予めご了承下さい。
JICA研究所 企画課(担当:会田・池ノ谷)
E-Mail:ditas-rsunit@jica.go.jp
TEL:03-3269-2959 FAX:03-3269-2054
scroll