- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA北海道(帯広)
- 事業の紹介
- 開発教育/国際理解教育
- JICAオンライン教室-世界とつながろう-
JICA北海道(帯広)では、道東地域の小・中・高等学校の国際理解教育/開発教育の支援のため、下記のとおり「JICAオンライン教室-世界とつながろうー」を実施します。Zoom等のオンラインツールを利用して、開発途上国や異文化・多文化に関する学びを実践してみませんか?教室にいながら途上国の人々や、世界で国際協力の活動をした日本人と気軽につながり、双方向での活動ができるようJICAがサポートします!授業時間だけでなく、放課後時間や部活動などでも参加可能です。実践例が掲載されているパンフレットをぜひご活用ください。
アイデア次第で子どもたちの学びと気づきを深め合えます!
どんなことができるの?
オンラインなので、教室にいながら途上国の人々や、世界で国際協力の活動をした日本人と気軽にお話や活動ができます!
誰と?
1)JICA帯広の研修員、2)海外で活動した日本人、3)途上国で活動している協力隊員と。
いつ?
授業時間に、放課後の活動の時間等に。
どうやって?
JICAのノートPCとポケットWiFiを無料で借りることができます。接続サポートあり。
(返送費用のみ学校負担となります。)
申込方法
1.お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合せください。
プログラムの内容や目的、ご希望などについて詳しく伺います。
2.お申し込み
原則、申し込みは希望日の1か月前までにお願いいたします。
申込用紙を電子メールまたはファックスで送付してください。
- 申込用紙
-
(PDF/212KB)
-
(Word/62KB)
3.内容について打合せ
プログラムの細かい内容について打合せをさせていただきます。
4.JICAオンライン教室-世界とつながろうーの実施
5.アンケートの提出
実施後2週間以内にアンケートを担当者へお送りください。
- アンケート用紙
-
(PDF/71KB)
-
(Word/34KB)
お問い合わせ/お申し込み
JICA北海道(帯広) 開発教育担当 宛
〒080-2470 帯広市西20条南6丁目1‐2
電話番号:0155-35-1210
ファックス:0155-35-1250
メール:obihiro_event@jica.go.jp
scroll