- トップページ
- 海外での取り組み
- ラオス
- ラオス事務所
- NGO-JICAジャパンデスク
- ラオスでNGOとして活動を行うには?(2025年4月時点)
JICAラオス事務所は、国際NGOがラオスで活動を行うための情報をまとめた事業実施ガイドブックを作成しました。次のリンクからダウンロードすることができます。
(注)次が事業実施ガイドブックの別添資料になります。次のリンクからダウンロードして、事業実施ガイドブックと合わせてご覧ください。
-
別添01 国際NGOに関する首相令(013/PM)実施のためのガイドラインNo. 1064/AE.OI.3(2015年2月17日)(通称:INGOガイドライン)(英語)(PDF/205KB)
-
別添02 国際NGOに関する首相令(013/PM)実施のためのガイドラインNo. 1064/AE.OI.3(2015年2月17日)(通称:INGOガイドライン)(ラオス語)(PDF/367KB)
-
別添03 国際INGOに関する首相令No.013PM(2010年1月8日)(英語)(PDF/75.7KB)
-
別添04 国際INGOに関する首相令No.013PM(2010年1月8日)(ラオス語)(PDF/2.31MB)
-
別添05 活動許可証の例(PDF/248KB)
- 別添06 INGO本部からラオス外務省へのOP申請レター(JICAラオス事務所作成テンプレート)
-
(PDF/458KB)
-
(Word/24.5B)
- 別添07 ラオスにおける事業計画
-
(PDF/307KB)
-
(Word/20.4KB)
-
別添08 省庁にて提出書類の写しに押されたスタンプの例(PDF/493KB)
-
別添09 地方から中央への事業承認プロセスについての通知No. 005788/MOFA(2016年8月1日)(非公式英語翻訳)(PDF/189KB)
-
別添10 地方から中央への事業承認プロセスについての通知No. 005788/MOFA(2016年8月1日)(ラオス語)(PDF/248KB)
-
別添11 事業承認タイムラインについてNo. 1424/AE.OI.3.9(2016年8月29日)(英語)(PDF/107KB)
-
別添12 ラオス側各関係機関からの合意書例(PDF/2.37MB)
- 別添13 INGO本部からラオス政府機関への事業承認リクエストレター(JICAラオス事務所テンプレート)
-
(PDF/453KB)
-
(Word/25.6KB)
- 別添14 【INGO用】MOU外務省指定フォーマット(英語)(JICAラオス事務所コメント入り)
-
(PDF/990KB)
-
(Word/90.2KB)
- 別添15 【INGO用】MOU外務省指定フォーマット(ラオス語)
-
(PDF/351KB)
-
(Word/48.7KB)
- 別添16 【大学地方公共団体用-保健案件】MOU保健省指定フォーマット
-
(PDF/1.18MB)
-
(Word/44.4KB)
-
別添17 関係省庁から計画投資省へのプロジェクトアクセプタンス申請レターの例(PDF/643KB)
-
別添18 Report format(英語)(PDF/854KB)
-
別添19 Report format(ラオス語)(PDF/844KB)
-
別添20-1 ラオス財務省規定(ラオス語)2023年1月改定(PDF/6.31MB)
-
別添20-2 ラオス財務省規定(ラオス語)の一部改訂(2025年1月)(PDF/2.22MB)
(注)ラオス外務省での手続き方法等に変更が発生している可能性もあります。最新の情報は、外務省国際機関局INGO課までお問い合わせ下さい。また、各手続き過程において、手続きを行なおうとする管轄当局へ、手続者ご自身が直接必要な書類や手続きを確認するようにしてください。
Ministry of Foreign Affairs
Department of International Organizations, INGO Division
Tel:(+856-21)414 026
Fax:(+856-21)414 009
- 1.NGO-JICAジャパンデスクとは
- 2.ラオスで活動中のNGO
- 3.ラオスでNGO活動を行うには?
- 4.草の根技術協力事業
- 5.スタディーツアーに関するご案内
- 6.地図
- 7.連絡先
scroll