- トップページ
- JICAについて
- 採用情報・人材募集・研修
- 応募の流れ
(1)PARTNER個人登録
応募にあたっては、『PARTNER個人登録』が必須です。
登録後、応募に必要な「専門家履歴書」をPARTNERホームページ上からダウンロードしてください(履歴書への写真添付は不要です)。
新規登録手続きには3営業日程度を要しますので、お早めにご登録ください。
『PARTNER個人登録』について
国際協力の現場では、さまざまな分野で専門性、技術、経験を持ち、国際協力に従事する意志のある方々が必要とされています。
『PARTNER個人登録』とは、これらのニーズに迅速かつ的確に応えるため、JICAをはじめとする国際協力実施機関・団体が行う国際協力活動に参加する意志をお持ちの方に事前に登録していただく制度です。 ご登録は、「PARTNER」からお願いします。
『PARTNER個人登録』についてのお問い合わせ
PARTNER個人登録については、PARTNERホームページの「お問い合わせ」からお問い合わせ願います。
(2)応募
すべて所定の様式をご使用ください。
- 1. 履歴書
- 最初の手続きになりますので、上記(1)のとおり、応募受付期間内にできるだけ余裕をもって登録してください。また、個人登録後、応募に必要な「専門家履歴書」をPARTNER上でダウンロードすることができます。(履歴書への写真添付は不要です。)
- PARTNER
- 2.推薦書
- 配属先のある方は、必ず所属先の研修参加の了承を得て下さい。推薦書が用意できない場合は、その理由を記載して下さい。自営の方や所属先のない方は不要です。所属先において応募者ご本人が代表を勤めている場合も不要です。
- 3.自己申告書
- 4.その他必要書類
上記1.の履歴書は、PARTNERから書式をダウンロードして作成してください。上記2.から4.までの各種様式は、下記「能力強化研修」ページの「実施予定コースリスト」の該当コースからWordまたはPDFをダウンロードしてください。
以上の該当する応募書類を応募期間内に、PARTNERへアクセスし、応募書類を添付してください。
※応募書類は、選考の結果に関わらず返却しませんので、あらかじめご了承願います。
ご提出頂く応募書類の取り扱いについて
- 【個人情報の利用目的】
- 当機構が収集した応募者の個人情報は、以下の目的で利用させていただきます。当機構は、ご本人の同意を得ないで、この利用目的の達成に必要な範囲を超えて応募者の個人情報を利用いたしません。
- 1.当機構が能力強化研修の受講者の選考を行うため。
- 2.当機構の研修実施にかかわる、各種情報(セミナー・イベントやホームページの案内等)の提供や連絡等を行うため。
- 3.応募者についての統計、データ分析を行うため。
- 4.研修の修了後、研修修了者へ能力強化研修の成果の活用状況について照会し、この結果を統計データとしてまとめ、将来的な研修カリキュラム改善に活かすため。
- 【個人情報の取扱いについて】
- 当機構は収集した個人情報を当機構の責任のもとで適切に管理し、研修の受講に至らなかった場合は、当機構の責任のもとで適切に廃棄いたします。この場合、書類の返却はいたしておりませんのでご了承ください。
(3)応募要件番号(受付番号)のご連絡
応募の受け付け後、ご本人に対し電子メールで応募案件番号(受付番号)をご連絡します。応募後、24時間以内に受領通知が届かない場合は、PARTNERの「お問い合わせ」から問い合わせください。なお、応募者の迷惑メールフォルダに振り分けられるケースがありますので、同設定を解除するなどご確認お願いします。
ご連絡がない場合は、応募書類を受理していない可能性が高く、その場合は選考対象外となりますのでご注意ください。
(4)選考結果の発表
下記のPARTNERのマイページ上で合格者の応募案件番号(受付番号)を発表します。PARTNERにログインし、マイページの「PARTNERからのお知らせ」をご確認ください。書面による通知及びJICAホームページ上では発表しません。
また、ご自身の応募案件番号(受付番号)は受領通知メール、又はマイページ「メールボックス」の「受信BOX」で「【PARTNER】公募案件への応募送信完了のお知らせ」を参照ください。
なお、選考結果に関する個別のお問い合わせには一切お答え出来ませんので、あらかじめご了承願います。
scroll