jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

能力強化研修

1.能力強化研修とは

特定の分野や課題について、国際協力の現場で必要となる知識やスキルの向上を目的とした短期研修です。研修修了後は、JICAの専門家や調査団員等として、国際協力の現場で活躍することが期待されています。(本研修の受講が直接専門家等の登用に結びつくものではありません。)

  • 研修対象の分野・課題について、将来、国際協力に携わることが可能な一定レベル以上の知識・実務経験を有する方々が対象です。
  • 本研修のカリキュラムは、「国際協力人材に求められる6つの資質・能力」に基づき作成されています。

能力強化研修の応募は「PARTNER」を通じて行っています。応募にあたっては「PARTNER」で個人登録が必須ですので、登録されていない方は「PARTNER」での個人登録を行ってください。

また、合格発表はPARTNERのマイページ上で選考番号を発表します。本ホームページ上では発表しませんのでご注意ください。

2.実施コースについて

現在、JICAが行っている協力の重点分野・新たに取り組みつつある分野を中心に研修コースを開講します。

これらのコースでは、各分野におけるJICAのアプローチ、分野・課題に関するノウハウについて、講義・演習を通して、理解を深めることができます。

各コースの募集は研修2~3ヵ月前を目途に開始しますので、適宜ご確認ください。なお、実施日程は変更になる可能性がありますので、予めご了承ください。

2025年度実施コース(予定)

No.1 障害と開発:インクルーシブな開発の実現に向けて
募集要項 提出書類 ■募集要項:(PDF)
■様式1 自己申告書:(Word)(PDF)
■様式2 推薦書:(Word)(PDF)
日程案 4/16(水)~4/18(金)、4/21(月)~4/22(火)(5日間)
開催方法 本研修はZoom等を用いてオンラインで実施
応募締切日 ※募集終了しました
No.2 円借款の建設工事の安全管理-JICA安全標準仕様書(JSSS)の習得を通じて-
募集要項 提出書類 ■募集要項:(PDF)
■様式1 自己申告書:(Excel)
■様式2 基礎編受講確認書:(Excel)
日程案 ●基礎編:6/30(月)~7/13(日)
●応用編:9/18(木)~9/19(金)
開催方法 ●基礎編:オンデマンド形式
●応用編:対面形式
応募締切日 ※募集終了しました
No.3 ライフコース・アプローチによる栄養課題解決に向けた人材育成
募集要項 提出書類 ■募集要項:(PDF)
■様式1 自己申告書:(Word)
■様式2 推薦書:(Word)
日程案 7/16(水)~7/18(金)、7/22(火)~7/23(水)(5日間)
開催方法 当研修はオンラインで実施します。
応募締切日 ※募集終了しました
No.4 移住と開発―公正な国際労働移動の実現に向けて
募集要項 提出書類 ■募集要項:(PDF)
■様式1 推薦書:(Word)
■様式2 自己申告書:(Word)
日程案 7/31(木)~8/1(金)、8/4(月)~8/6(水)(5日間)
開催方法 本研修は対面で実施予定です。
応募締切日 ※募集終了しました
No.5 都市地域開発・まちづくり
募集要項 提出書類 ■募集要項:(PDF)
■様式1 自己申告書:(Word)
日程案 8/27(水)~8/29(金)
開催方法 本研修は対面で実施予定です。
応募締切日 ※募集終了しました
No.6 デジタル化の促進
募集要項 提出書類 ■募集要項:(PDF)
■様式1 自己申告書:(Word)
■様式2 推薦書:(Word)
日程案 9/3(水)~9/5(金)、9/8(月)~9/9(火)(5日間)
開催方法 本研修は対面で実施予定です。
応募締切日 ※延長7/13(日)
No.7 気候変動対策と開発
募集要項 提出書類 ■募集要項:(PDF)
■様式1 自己申告書:(Word)
■様式2 推薦書:(Word)
日程案 9/29(月)~10/3(金)
開催方法 本研修は対面にて開催します。
応募締切日 8/3(日)
No.8 統合水資源管理
募集要項 提出書類 ■募集要項:(PDF)
■様式1 自己申告書:(Word)
■様式2 推薦書:(Word)
日程案 10/7(火)~10/10(金)
開催方法 本研修は対面にて開催します。※研修3日目は現地視察を予定
応募締切日 8/11(月)
No.9 法の支配と法制度整備支援
募集要項 提出書類
日程案 10/20(月)~10/24(金)
開催方法
応募締切日
No.10 子どもの学びの改善
募集要項 提出書類
日程案 11/11(火)~11/14(金)
開催方法
応募締切日
No.11 水道
募集要項 提出書類 ※本コースの詳細についてはページ下部をご確認ください。
日程案 11/10(月)~11/15(金)、11/17(月)~11/21(金)(10日間)
開催方法
応募締切日
No.12 女性の平和と安全保障の推進~平和構築支援事業におけるジェンダー主流化~
募集要項 提出書類
日程案 11/26(水)~11/28(金)
開催方法
応募締切日
No.13 平和構築支援 紛争影響国における事業マネジメント~平和構築アセスメントの実践~
募集要項 提出書類
日程案 12/8(月)~12/12(金)
開催方法
応募締切日
No.14 市場志向型農業振興(SHEP)~SHEPアプローチの考え方理解と実践方法の検討~
募集要項 提出書類
日程案 12/16(火)~12/19(金)
開催方法
応募締切日
No.15 災害リスク削減のための事前防災投資
募集要項 提出書類
日程案 12/24(水)~12/26(金)
開催方法
応募締切日
No.16 アフリカ稲作振興のための共同体(CARD)ーCARDの動向と稲作協力のこれからー
募集要項 提出書類
日程案 2026/1/15(木)~1/16(金)
開催方法
応募締切日
No.17 母子健康-継続ケアの実現と母子手帳の活用を中心に-
募集要項 提出書類
日程案 1/21(水)~1/23(金)、1/26(月)~1/27(火)(5日間)
開催方法
応募締切日
No.18 民間セクター開発
募集要項 提出書類
日程案 2/18(水)~2/20(金)
開催方法
応募締切日
No.19 コンサルタントのための環境社会配慮
募集要項 提出書類
日程案 3/2(月)~3/5(木)※予定
開催方法
応募締切日

※「貧困削減と金融包摂 インクルーシブビジネスの促進に向けて」コースは、事情により本年度の実施は見送りとなりました。
(注)その他のコースは決まり次第、順次掲載します。

海外からの研修員と合同で行う研修

水道
募集要項 提出書類
日程案 11/10(月)~11/15(金)、11/17(月)~11/21(金)(10日間)
開催方法
応募締切日

JICAが別途実施する、開発途上国からの研修員受け入れコースと合同で実施するコースです。本コースでは、開発途上国の研修員と共に研修を受講し、意見交換等を行うことで、開発途上国で求められる専門力について学ぶとともに、専門家として開発途上国にて業務を行う際に求められるコミュニケーション力等についても理解を深めることができます。

実施済み研修の報告

過年度実施した研修のコース一覧

3.応募の流れ

各コースについての詳細情報は2. コース一覧表からコース名をクリックして募集要項をご確認ください。
(募集前のコースはリンク設定されていません。しばらくお待ちください)

(注)「水道」コースは、募集要項及び各所属団体からのご案内に従ってください。

4.よくある質問