(担当:木村)
(担当:荒石)
皆さま、こんにちは。
JICA静岡県デスクにて国際協力推進員をしております、加藤と申します。
2020年1月までJICA海外協力隊として東アフリカのタンザニアで、学校での読書環境づくりやアフリカ布の端切れでできたヘアゴムの販売等を行ってきました。
国際協力に興味はあるけれど、何ができるか分からない、どのような関り方があるのか知りたい、そんな時はぜひ一緒に考えるお手伝いをさせていただけたらと思っております。
JICA静岡県デスクはSIR(静岡県国際交流協会)内にあります。ご来訪いただく際は事前にご連絡頂ければ幸いです。ぜひお気軽にお問い合わせ・お越しください。
(担当:加藤)
私は2007年3月~2009年3月まで、青年海外協力隊員(小学校教諭)としてフィリピンで活動していました。帰国後は11年間、小学校の教員をしていました。三重県内において国際協力に関心をもつ人たちを増やし、平和の種を撒き共に育てていきたいと思っています。三重県は私にとっても故郷です。一緒に三重県の国際協力を盛り上げていきましょう。
(担当:堤)
こんにちは。JICA岐阜県国際協力推進員の本迫です。
大学卒業後、ある一枚の写真をきっかけに、2017年から2019年の間、JICA海外協力隊に参加し、中東ヨルダンにあるシリア人難民キャンプ(ザータリ難民キャンプ)で活動しておりました。現地では主にストレスを抱えた子どもたちへのケアや就業支援を目的とした英語科学習指導を行っておりました。
いつでもJICA岐阜デスクまでお越しください!「JICA海外協力隊に参加したい!」「途上国・難民キャンプの話を聞きたい!」「日常生活の中で、できることって何だろう」などなど、どのようなお話でも楽しみに待っています。みなさんにとって身近な存在になれれば幸いです!
(担当:本迫)
こんにちは!富山デスクの金岡紀子です。これまで主にテレビ局で地域放送に携わってきました。報道の仕事も国際協力と同じく、たくさんの人と出会い、つながる仕事でした。その経験を生かしながら、富山と世界をつなぎ広く発信していきたいと思っております。JICAの活動に興味がある方、どうぞお気軽におたずねください。ご連絡お待ちしています!
(担当:金岡)
みなさんこんにちは!
JICA福井デスクに2021年4月から着任しました佐藤山斗と申します。
私はJICA海外協力隊として、ブラジルで野球指導を行ってきました。今回は色んなご縁があり、福井県にやってきました!福井県は様々な切り口で国際協力を行っていける可能性があると思いますので、今後も福井県を盛り上げていきたいと思います!
JICA福井デスクは、JICA事業に関する相談の窓口として、国際協力をやってみたい!国際協力って私にもできるの?といった、国際協力に関する様々な相談を受け付けています。ぜひお気軽にご相談ください!
(担当:佐藤)