JICA北陸facebookページ

ポータルバナー(日本語)600_240

新型コロナ特設ページ より強靭な社会へ、信頼で共に創る -新型コロナウイルスへの対応-

【教員向け】開発教育指導者研修「今、世界とつながる授業づくり~いつもの授業+αのアイディア~」を開催!

日時:3月25日(土)13:00~16:30
会場:リファーレ オフィス棟 13階 中会議室
定員:20名/参加費:無料

新学習指導要領の「持続可能な社会の創り手」の育成を念頭に、開発途上国の現状や国際協力の現状について、参加者同士の意見交換や知見共有により、スクールリーダーとしての力を高めることをねらいとした研修です。

【SDGs】かほく市立河北台中学校の探究学習発表会に参加しました!

かほく市立河北台中学校で、2年生が取り組んだ探究学習の発表会が行われました。かほく市の発展やエネルギー問題、環境問題など多岐にわたるテーマを追求した発表でした!

【JICA Magazine】2月号はSDGs特集—北陸からはSDGsソングと能登取材ツアー!—

JICAの広報誌「JICA Magazine」のSDGs特集に、歌ってSDGsを広めているJICA北陸の野吾職員と、国際協力の現場取材のため能登を訪問した秋田県立大舘鳳鳴高校の取組みが紹介されました!無料ウェブ版で読めます。是非ご覧ください!

新着記事

「人」明日へのストーリー

〈「人」明日へのストーリー〉「ウクライナに思いを寄せて」世界に響け!平和の音楽
木藤 美紀(きどう みき)さん(青年海外協力隊OG、石川県小松市出身、金沢市在住)
ご自身の経験を振り返ってくださった木藤さんにJICA海外協力隊とチャリティーコンサートの繋がりについて、お話を伺いました。 [2022年6月17日]

イベント情報

3月25日
【教員向け】開発教育指導者研修「今、世界とつながる授業づくり~いつもの授業+αのアイディア~」を開催します!

更新情報RSS

3月13日
〈公示情報〉2023 年度課題別研修「観光開発政策」に係る研修委託契約(企画競争)
3月10日
〈公示情報〉青年研修「再生可能エネルギーD」に係る研修委託 契約_質問回答
2月27日
〈トピックス〉時差約半日!富山出身、ラテンアメリカで活躍する3名の隊員の“今”を伝える
2月24日
〈プレスリリース〉JICA 中小企業・SDGs ビジネス支援事業 採択案件決定 北陸から 2 件採択!
2月22日
〈プレスリリース〉JICA 中小企業・SDGs ビジネス支援事業 採択案件決定 北陸から 2 件採択!
2月22日
〈プレスリリース〉北陸中学校 3 年生が県内唯一 中学生の部で【北陸センター所長賞】を受賞
2月22日
〈プレスリリース〉JICA エッセイコンテスト中学生の部 石川県内唯一の入賞!
2月20日
〈公示情報〉2023 年度青年研修「再生可能エネルギーD」に係る研修委託 契約(企画競争)
2月17日
〈人材募集〉のお知らせ

JICA北陸

北陸と世界をつないで30周年

JICA北陸の外観写真

拠点情報

住所
〒920-0853 石川県金沢市本町1-5-2 リファーレ(オフィス棟)4F
電話番号
076-233-5931(代表)
アクセス
JR金沢駅 徒歩5分

お問い合わせ

JICA北陸の「SDGsパネル」を無料貸出しています!

JICA北陸では、北陸3県における各種国際協力事業とSDGsへの理解を深めていただくため、「SDGsパネル」を制作し、貸し出しを行っております。
様々な国際協力事業の展開事例をSDGsの17ゴールに合わせて紹介するものです。北陸地域で実施される各種イベント、展示スペースでの活用を、是非ご検討ください。

所管地域の情報

所管地域の地図 富山県 石川県 福井県

所管地域:
富山県・石川県・福井県

オフィシャルメディア

JICA北陸ニュースレター

JICA北陸では、広報誌『JICA北陸's World』を年4回
(1月・4月・7月・10月)発行しています。