日時:3月25日(土)13:00~16:30
会場:リファーレ オフィス棟 13階 中会議室
定員:20名/参加費:無料
新学習指導要領の「持続可能な社会の創り手」の育成を念頭に、開発途上国の現状や国際協力の現状について、参加者同士の意見交換や知見共有により、スクールリーダーとしての力を高めることをねらいとした研修です。
かほく市立河北台中学校で、2年生が取り組んだ探究学習の発表会が行われました。かほく市の発展やエネルギー問題、環境問題など多岐にわたるテーマを追求した発表でした!
JICAの広報誌「JICA Magazine」のSDGs特集に、歌ってSDGsを広めているJICA北陸の野吾職員と、国際協力の現場取材のため能登を訪問した秋田県立大舘鳳鳴高校の取組みが紹介されました!無料ウェブ版で読めます。是非ご覧ください!
北陸と世界をつないで30周年
JICA北陸では、北陸3県における各種国際協力事業とSDGsへの理解を深めていただくため、「SDGsパネル」を制作し、貸し出しを行っております。
様々な国際協力事業の展開事例をSDGsの17ゴールに合わせて紹介するものです。北陸地域で実施される各種イベント、展示スペースでの活用を、是非ご検討ください。