森から世界を変えるプラットフォーム主催セミナー「みんなで考える REDD+ ~その展望と課題~」(2023年11月15日開催)※参加者募集中※

画像

(PDF/788KB)

森から世界を変えるプラットフォーム事務局主催により、以下の通りセミナーを開催いたします。

森から世界を変えるプラットフォーム会員の皆様の中で、とりわけ関心の高いREDD+(途上国における森林減少・森林劣化に由来する排出の抑制、並びに森林保全、持続可能な森林経営、森林炭素蓄積の増強)に焦点をあて、企業や大学から登壇者、パネリストを迎えて、講演とパネルディスカッションの二部構成で学んでいきます。

*REDD+とは?:REDD+プラットフォーム | REDD+とは? (jica.go.jp) (最終更新:2020年12月)

第一部講演では、森林総合研究所の 江原誠氏 からREDD+の概要や現在の動向、アプローチ方法等の概説をお話しいただき、第二部パネルディスカッションでは、実際に REDD+関連の取組みや調査等を実施している4名のパネリストの方々から、それぞれの取組み内容や展望・課題等についてお話いただきます。

本セミナーが、参加者の皆様のREDD+についての理解を深め、森林と気候変動について考える機会となれば幸いです。

日時

11月15日(水)10:00~12:30

テーマ

みんなで考える REDD+ ~その展望と課題~

開催方法

ハイブリッド形式 (会場参加+オンライン)

会場

JICA麹町本部229会議室 (地図・アクセス) およびオンライン(Microsoft Teams)
(会場参加定員100名) ☆会場参加大歓迎です☆

登壇者

第一部 講演

国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 生物多様性・気候変動研究拠点 気候変動研究室 主任研究員 江原誠氏

第二部 パネルディスカッション

ファシリテーター:森林総合研究所 江原誠氏
パネリスト(五十音順):

  • 一般社団法人 コンサベーション・インターナショナル・ジャパン テクニカル・ディレクター 浦口あや氏
  • 住友林業株式会社 資源環境事業本部脱炭素事業部 シニアマネージャー 高橋宏治氏(※登壇者変更になりました※)
  • 早稲田大学人間科学学術院 教授 平塚基志氏
  • 公益財団法人 地球環境戦略研究機関 (IGES) 生物多様性と森林領域 上席研究員/ジョイント・プログラムディレクター 山ノ下麻木乃氏

申込

<要> 以下のフォームよりお申込み下さい。
なお、森から世界を変えるプラットフォーム非会員の方はお申込みの際に会員登録(無料)が必要です。下記の申込フォームにてセミナーお申込みと同時に会員登録出来ますので、ぜひこの機会に会員登録をお願いいたします。

申込フォーム:https://forms.office.com/r/demAPifYTn

※会場参加人数が定員の100名に達した場合は、途中で会場参加の受付を締め切らせていただきます。
※オンライン参加登録は前日の11月14日(火)12時まで可能です。
オンライン参加をお申し込みの方には追ってリンクをお送りいたします。
※お申込みされた方には事務局より受付のメールをお送りしております。 
 11月10日までにお申込みされた方で、11月13日までに事務局からメールが届かない場合は、お手数ですが、事務局までご連絡ください。
E-mail: forest_platform@jica.go.jp

参加費

無料

森から世界を変えるプラットフォーム ウェブサイト:https://www.jica.go.jp/activities/issues/natural_env/platform/index.html