アフリカひろば

TICAD(アフリカ開発会議)関連情報

TICADとは

Tokyo International Conference on African Development

【画像】TICAD8ロゴアフリカの開発をテーマとする国際会議。1993年から日本政府が主導し、国連、国連開発計画(UNDP)、アフリカ連合委員会(AUC)、世界銀行と共同で開催しています。TICADは、アフリカ諸国のみならず、開発に携わる国際機関、民間企業、市民社会も参加するオープンなフォーラムで、国際社会が広く知恵と努力を結集し、真にアフリカの開発につながる議論を行っています。TICADプロセスで日本は公約を発表し、着実に実行することが、アフリカ諸国から高く評価されています。


Special Report toward TICAD8

2022年10月31日
JICAチュニジア所長に聞いた「TICAD8の重要ポイント」
2022年10月31日
TICAD8に向けて:障壁を取り除き、公平な成長を実現するためのアフリカの回廊開発
2022年10月31日
日本が支援する「みんなの学校」、目指すはアフリカの子どもたちの明るい未来
2022年10月7日
JICAによるスタートアップ支援:チュニジアのスタートアップを事例に
2022年10月7日
TICAD8:サヘル地域の平和と安定に向けた、人間の安全保障の構築
2022年10月4日
ジェンダー視点に立った農業分野の協力の成功事例
2022年9月29日
TICAD8に向けて:アフリカの「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」を支える日本の協力
2022年9月26日
イベントレポート:グローバル危機に直面する今、アフリカへの開発協力について問い直す
2022年9月26日
イベントレポート:TICAD8に向けて-複合的危機を乗り超える、アフリカの経済統合の推進
2022年9月26日
アフリカ開発会議(TICAD)とは何か?30年におよぶ日本のアフリカ開発貢献の歩みを振り返る
2022年9月6日
【番外編】JICA TICAD8サイドイベント参加レポート:JICAアフリカ広報 学生レポーター 井上遼大さん(明治大学4年)
2022年8月8日
【番外編】オンラインセミナー参加レポート:JICAアフリカ広報 学生レポーター 井上遼大さん(明治大学4年)
2022年6月28日
ポストコロナのアフリカを支える協力の形:3つの特徴
2022年6月23日
日本はなぜアフリカを支援するのか? きっかけは冷戦終結後の国際情勢

アフリカビジネス

アフリカでのビジネストピックス及び、ビジネスにつながる情報をお届けします。
JICAの取り組み / 民間連携事業メニュー / ABEイニシアティブ / 民間連携ボランティア制度等

広報

JICAパンフレット・報告書等

JICAのアフリカ支援や、TICADの取り組みなどを紹介したパンフレット・報告書等をご覧ください。

Facebook

元気なアフリカをもっと身近にご紹介します。

鮫島弘子のアフリカビジネス入門2017

エチオピアで活躍する起業家、鮫島弘子がアフリカの最新ビジネス事情を案内します。