- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA中国
- 事業の紹介
- JICAボランティア事業
- 中国新聞SELECT「JICAだより」
JICA中国では、中国地方にゆかりのあるJICA海外協力隊員・草の根技術協力で活躍されている方・JICAが途上国へ招へいした研修員に対して研修を行う事業者の方から寄稿いただき、中国新聞SELECTにてコラム「JICAだより」として連載しています。
様々な国でのJICA海外協力隊・草の根技術協力の活動や、研修員へ行う研修の意義についてご紹介いただいていますので、ぜひご覧ください。
2025年
2024年
-
山本 士温さん『歴史を学び使命感新た』(フィリピン/防災・災害対策/12月29日掲載)(PDF/217KB)
-
叶堂 秀城さん『学校に花壇や壁画完成』(コロンビア/小学校教育/12月15日掲載)(PDF/229KB)
-
河原 清貴さん『充実の算数キャラバン』(グアテマラ/小学校教育/12月1日掲載)(PDF/225KB)
-
木花 一さん『人と人との近さに感動』(ネパール/自動車整備/11月17日掲載)(PDF/180KB)
-
北風 亜矢子さん『笑顔広がれ 音楽の授業』(カンボジア/小学校教育/11月3日掲載)(PDF/228KB)
-
山田 勇人さん『25年前の経験 今でも糧』(マレーシア/日本語教育/10月20日掲載)(PDF/222KB)
-
延原 真理奈さん『音楽と踊り 生活に身近』(ガボン/助産師/10月6日掲載)(PDF/501KB)
-
アカミネ ファビアナ リエさん『アイデア 文化超え共有』(ブラジル研修員/日系社会研修/9月22日掲載)(PDF/434KB)
-
植西 ジャケリーネ 夢さん『伝統の帆布作りを学ぶ』(ブラジル研修員/日系社会研修/9月8日掲載)(PDF/379KB)
-
増田 勇希さん『国際協力 高校生が探求』(ルーマニア/環境教育/8月25日掲載)(PDF/446KB)
-
森本 直美 リサンジェラさん『広島の食文化 次世代に』(ブラジル研修員/日系社会研修/8月11日掲載)(PDF/417KB)
-
福井 陽子さん『食生活指導 反響大きく』(モンゴル/村落開発普及員/7月28日掲載)(PDF/297KB)
-
中本 彩希子さん『時事ニュース 常に議論』(モロッコ/コミュニティ開発/7月14日掲載)(PDF/409KB)
-
吉本 真子さん『遠慮ない助け合いの仲』(キルギス/青少年活動/6月30日掲載)(PDF/408KB)
-
ビーバーズ 侑さん『ヒロシマ 共感のアート』(キルギス/デザイン/6月16日掲載)(PDF/294KB)
-
吉井 玲香さん『「今」良くするため動く』(ブータン/青少年活動/6月2日掲載)(PDF/414KB)
-
橋本 千明さん『日本語学ぶ場 つないで』(タンザニア/看護師/5月19日掲載)(PDF/410KB)
-
桝田 澪史さん『高層ビル立ち並ぶ首都』(ジンバブエ/柔道/4月21日掲載)(PDF/406KB)
-
横山 穂佳さん『保護施設の生活 最善か』(ウガンダ/理科教育/4月7日掲載)(PDF/209KB)
-
丸山 健太さん『手作り器具で理科授業』(ソロモン諸島/理科教育/3月24日掲載)(PDF/229KB)
-
堤 尚彦さん『野球指導者 原点ここに』(ジンバブエ/野球/3月10日掲載)(PDF/240KB)
-
増田 道子さん『平和展で原爆を伝える』(チュニジア/青少年活動/2月25日掲載)(PDF/229KB)
-
増田 道子さん『部活動 良き相談相手に』(チュニジア/青少年活動/2月11日掲載)(PDF/236KB)
-
川崎 夏美さん『遊び通した学び 芽吹く』(ヨルダン/幼児教育/1月28日掲載)(PDF/237KB)
-
岡崎 友里さん『毎週家族が集まり会食』(ヨルダン/小学校教育/1月14日掲載)(PDF/250KB)
2023年
-
ローレンス・ムソケ・サミュエルさん『広島の復興をモデルに』(南スーダン研修員/JICA研修/12月17日掲載)(PDF/567KB)
-
山本 勲さん『「幸せとは」自問の2年』(パプアニューギニア/養豚/11月19日掲載)(PDF/491KB)
-
楾 清美さん『臨床検査の技術伝える』(ラオス/臨床検査技師/11月5日掲載)(PDF/497KB)
-
神田 恵理さん『たこ焼き 文化祭で好評』(ベトナム/日本語教育/10月22日掲載)(PDF/498KB)
-
神田 恵理さん『感謝の祝祭日たくさん』(ベトナム/日本語教育/10月8日掲載)(PDF/454KB)
-
田崎 和美さん『農業・養鶏技術教える』(スリランカ/養鶏/9月17日掲載)(PDF/460KB)
-
岡崎 友里さん『「ないなら創る」今後も』(ヨルダン/小学校教育/9月3日掲載)(PDF/474KB)
-
福山 傑さん『諦めず継続 伝え続ける』(ヨルダン/水泳/8月20日掲載)(PDF/496KB)
-
福山 傑さん『水泳通じ「幸せ」増やす』(ヨルダン/水泳/8月6日掲載)(PDF/493KB)
-
首藤 あずささん『自分が楽しめる活動を』(シエラレオネ/鳥取県国際協力推進員/7月23日掲載)(PDF/511KB)
-
森山 莉紗さん『体験型観光 可能性探る』(コスタリカ/村落開発普及員/7月9日掲載)(PDF/469KB)
-
田辺 哲也さん『生徒の発想力に驚き』(モルディブ/写真/6月11日掲載)(PDF/491KB)
-
服部 淳子さん『研修引率 熱心さに驚き』(JICA研修監理員/5月28日掲載)(PDF/450KB)
-
村岡 啓道さん『「つながり」回復に喜び』(JICA中国所長/4月23日掲載)(PDF/420KB)
-
河野 敬子さん『体験で気付き 人材育む』(研修事業者:team34/4月9日掲載)(PDF/459KB)
-
三浦 祐二さん『IT実習に厳しい環境』(ニジェール/コンピュータ技術/3月26日掲載)(PDF/489KB)
-
峰崎 泰昌さん『イメージと違う「貧困」』(ブルキナファソ/村落開発普及員/3月12日掲載)(PDF/463KB)
-
林 隆之介さん『触れた文化 全てが教材』(セネガル/小学校教育/2月26日掲載)(PDF/440KB)
-
サラー・クレート・ハッサン・リアルさん『ヒロシマの復興に学ぶ』(南スーダン研修員/JICA研修/1月29日掲載)(PDF/421KB)
-
佐藤 仁美さん『人身取引被害減らしたい』(タイ/青少年活動/1月15日掲載)(PDF/433KB)
2022年
-
中林 樹理さん『「助け合う」大切さ胸に』(タイ/養護/12月25日掲載)(PDF/420KB)
-
永瀬 光さん『活動経験 普遍的な力に』(ケニア/村落開発普及員/12月11日掲載)(PDF/456KB)
-
服部 俊夫さん『エイズや結核 治療に力』(インド/草の根技術協力事業/11月27日掲載)(PDF/458KB)
-
松本 圭太さん『競技指導 考え方に変化』(インドネシア/陸上競技/11月13日掲載)(PDF/460KB)
-
青山 翔さん『教育力向上へ学び合い』(バヌアツ/小学校教育/10月30日掲載)(PDF/429KB)
-
井上 和恵さん『文化尊重の大切さ学ぶ』(タイ/青少年活動/10月16日掲載)(PDF/439KB)
-
平井 尚隆さん『高齢者福祉 日本で学ぶ』(ベトナム/草の根技術協力事業/10月2日掲載)(PDF/457KB)
-
鈴木 央さん『日本社会を見つめなおす』(シリア研修員/JICA国内事業部大学連携課/9月18日掲載)(PDF/498KB)
-
栗原 瑞穂さん『10人の挑戦 広島から』(シリア研修員/JICA国内事業部大学連携課/9月4日掲載)(PDF/349KB)
-
森清 将史さん『野球通じ 地域に活力を』(ブラジル/野球/8月21日掲載)(PDF/389KB)
-
白石 智也さん『スポーツの価値を追究』(ウガンダ/体育/7月31日掲載)(PDF/379KB)
-
藤田 梨歩さん『「学びたい」をサポート』(ブラジル/小学校教育/7月17日掲載)(PDF/400KB)
-
佛圓 公宏さん『必要な協力 綿密に協議』(ジャマイカ/企画調査員/6月26日掲載)(PDF/360KB)
-
藤原 健史さん『海洋プラごみ 対策探る』(カンボジア/草の根技術協力事業/6月5日掲載)(PDF/377KB)
-
福島 未希さん『相手信じ可能性認める』(モンゴル/理科教育/5月22日掲載)(PDF/306KB)
-
濱長 真紀さん『恩返し 遠い国を身近に』(ベリーズ/体育/5月8日掲載)(PDF/368KB)
-
浦田 悠理子さん『子どもの笑顔が原動力』(モンゴル/体育/4月24日掲載)(PDF/337KB)
-
中原 二郎さん『「仲間」理解し課題解決』(パプアニューギニア/コンピューター技術/4月10日掲載)(PDF/399KB)
-
川原 和眞さん『高い環境意識から学ぶ』(パラオ/環境教育/3月27日掲載)(PDF/556KB)
-
吉川 雄介さん『衛生改善 暮らし安全に』(マラウイ/草の根技術協力事業/3月13日掲載)(PDF/605KB)
-
山下 澪奈さん『スペイン語で算数授業』(コロンビア/小学校教育/2月27日掲載)(PDF/499KB)
-
加藤 友章さん『強い思い 生産者の力に』(ラオス/コミュニティ開発/2月13日掲載)(PDF/535KB)
-
眞野 恵実さん『停電下 パソコンの授業』(ザンビア/PCインストラクター/1月30日掲載)(PDF/536KB)
-
吉本 真子さん『短期間でも大切な時間』(キルギス/青少年活動/1月16日掲載)(PDF/574KB)
2021年
-
富本 幾文さん『地方自治の担い手育成』(研修事業者/山口大学/12月26日)(PDF/537KB)
-
庄 早苗さん『部品集めパソコン実習』(ガーナ/PCインストラクター/12月12日掲載)(PDF/545KB)
-
ホワイトマクファレイン 美樹さん『村のみんなで壁画制作』(グアテマラ/コミュニティ開発/11月28日掲載)(PDF/584KB)
-
島田 彩恵子さん『一から授業作りに奮闘』(ネパール/青少年活動/11月14日掲載)(PDF/520KB)
-
有馬 毅一郎さん『手料理や歌 交流深める』(ブラジル/草の根技術協力事業/10月31日掲載)(PDF/560KB)
-
室伏 千尋さん『ハグであいさつ 心豊か』(ルワンダ/理科教育/10月17日掲載)(PDF/556KB)
-
谷中 一路さん『日本文化の継承に協力』(ドミニカ共和国/コミュニティ開発/10月3日掲載)(PDF/242KB)
-
山根 京志郎さん『サッカー指導 日々挑戦』(ジンバブエ/サッカー/9月19日掲載)(PDF/488KB)
-
山下 真矢さん『生きる力 遊びで育てる』(バヌアツ/小学校教諭/9月5日掲載)(PDF/503KB)
-
光本 玄太さん『学んだ優しさ 人生の糧』(ラオス/青少年活動/8月22日掲載)(PDF/655KB)
-
村上 弥生さん『教育向上へ工夫重ねる』(ガーナ/青少年活動/8月8日掲載)(PDF/565KB)
-
鈴木 秀明さん『研修受け入れ 収穫実感』(研修事業者:マツダ株式会社/7月25日掲載)(PDF/538KB)
-
辻 翔吾さん『体育の授業 生徒主体に』(ホンジュラス/体育/7月11日掲載)(PDF/611KB)
-
嶋谷 南さん『若年妊娠 予防へ調査』(キリバス/助産師/6月27日掲載)(PDF/584KB)
-
濵崎 優磨さん『出家で築いた信頼関係』(タイ/マーケティング/6月13日掲載)(PDF/512KB)
-
平井 尚隆さん『日本の介護予防法実践』(ベトナム/草の根技術協力事業/5月30日掲載)(PDF/531KB)
-
橋本 良さん『活動断念 思いを研究に』(ネパール/行政サービス/5月23日掲載)(PDF/464KB)
-
錦織 紀子さん『コロナ禍も現地ヘ思い』(コスタリカ/コミュニティ開発/5月16日掲載)(PDF/540KB)
-
小川 真奈さん『助言は相手目線を尊重』(ケニア/コミュニティ開発/4月25日掲載)(PDF/757KB)
-
竹内 英祐さん『現地調達で道路を修繕』(ウガンダ/土木建築/4月11日掲載)(PDF/590KB)
-
上米良 貴博さん『中堅生かす配慮再確認』(東ティモール/番組制作/3月28日掲載)(PDF/495KB)
-
岡本 龍太さん『まき拾いの大変さ軽減』(タンザニア/コミュニティ開発/3月14日掲載)(PDF/696KB)
-
小林 純さん『地域のつながり 重要』(東ティモール/理学療法士/2月28日掲載)(PDF/512KB)
-
小比賀 理延さん『環境保護へ省エネ推進』(研修事業者:ADAPTEX/2月14日)(PDF/631KB)
-
砂田 さやかさん『人とつながる意義学ぶ』(トンガ/日本語教育/2月7日)(PDF/555KB)
-
望月 奏さん『難民の子の居場所提供』(ヨルダン/青少年活動/1月17日)(PDF/537KB)
scroll