jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

出前講座:万博勝手に応援し大使!in堺市立熊野小学校

2025.09.17

 JICA関西センターと堺市で連携している出前講座「万博勝手に応援し大使!」を2025年9月10日(水)に堺市立熊野(ゆや)小学校で開催しました。この出前講座は、大阪・関西万博開催をきっかけに、児童たちが世界を身近に感じたり、大阪や堺市をより深く知る機会として、2023年度から実施しています。特に熊野小学校では4年生がこのあと万博会場への校外学習を予定しているため、その事前学習として出前講座を行いました。

堺市公式PRキャラクター「大阪・関西万博 勝手に応援し大使」ハニワ部長とJICA海外協力隊経験者のコラボ!

 講座では、まずハニワ部長と堺市広域連携課の職員が万博クイズを行い、万博の目的や展示について紹介しました。また、万博への校外学習の際にも使えるように、世界のあいさつ地図とあいさつカードが児童たちに配られました。続いて元JICA海外協力隊の首藤美香さんから、ベトナムの言葉や食べ物、文化や歴史、風習などについて写真や動画を使いながら分かりやすく説明すると、児童たちは時に大きな歓声を上げながら聞き入っていました。首藤さんは、2018~2020年にベトナムのダナン市の大学に日本語教師として派遣され、派遣当時にオーダーメイドしたベトナムのアオザイを着て登場。本物の民族衣装を目にした児童たちは興味津々でした。
 今回は、熊野小学校が校外学習で訪れる予定の万博の各国パビリオンの中から、ベトナムをテーマに選んで出前講座を実施しましたが、小学校の向かいには在大阪ベトナム総領事館があり、またベトナムのダナン市と堺市は姉妹都市の提携をするなど、深い結びつきがある国でもあることから、児童たちも講座を通じてベトナムという国をより身近に感じたようです。

 そして、堺市公式PRキャラクターであるハニワ部長・CHO(Chief Haniwa Officer)のサプライズ登場に児童の皆さんから大歓声があがり、この日のクライマックスとなった際には、堺市の広報が市民に届いていることを実感しました。

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ