- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA北海道(帯広)
- 事業の紹介
- 地域有識者懇談会
- 地域有識者懇談会の設置・開催について
1.趣旨
国際協力機構北海道センター(帯広)(以下「JICA北海道(帯広)」いう。)は、北海道道東地域の課題に国際協力を通じて貢献するという観点から、地域ステークホルダーとの情報共有、意見交換を通じて、地域との連携・協働を促進することを目的として「地域有識者懇談会」(以下「懇談会」という。)を設置・開催する。
2.懇談事項
(1)JICA北海道(帯広)の活動、北海道道東地域の課題及び国際協力に係る情報共有及び意見交換等に関する事項
(2)その他、JICA北海道帯広代表が必要と認める事項
3.構成等
(1)懇談会は、委員(別紙)により構成する。
(2)懇談会には、JICA北海道(札幌)所長のほか、必要に応じJICA役職員が出席する。
(3)その他、JICA北海道帯広代表が召集する有識者が出席することができる。
4.委員
(1)委員は、北海道道東地域の課題や国際協力に関する知見と幅広いネットワークを有する地域有識者等で、JICA北海道帯広代表が委嘱する。
(2)委員の任期は原則2年間とするが、再任することができる。
5.開催
(1)JICA北海道帯広代表が召集する。
(2)原則として年1回開催する。ただし、JICA北海道帯広代表が必要と認めた場合は臨時に開催することができるものとする。
6.運営・庶務
懇談会の運営・庶務は、地域有識者懇談会事務局が行う。
事務局:JICA北海道帯広代表、JICA北海道(帯広)道東業務課課長、担当職員
7.その他
本懇談会の設置、毎回の懇談会の議事録等については、必要に応じ公開する。
scroll