【開発教育】JICA北海道センター(帯広)訪問:帯広市乳幼児学級
2024.06.28
2024.06.28
2024年6月18日、帯広市乳幼児学級に参加の方々(大人9人、幼児3人)がJICA北海道センター(帯広)を訪問しました。
館内ラウンジ「おびるっく」を拠点に、SDGsの展示コーナーや図書資料室「おびぶっく」、隣接する森の交流館・十勝などの見学に加え、JICA海外協力隊としてスリランカで活動していた職員の体験談など、盛りだくさんのプログラムをお楽しみいただきました。
SDGsの展示コーナーでは、各国のSDGsの達成状況がわかるダッシュボードを使い、日本と世界の国々の達成状況や努力が必要な目標などを確認。
ギャラリーでは、民族楽器を演奏したり、世界のお金のデザインを見たりして、さまざまな国の文化を身近に感じていただきました。
後半は、森の交流館・十勝も見学し、ベトナム出身の帯広市国際交流員が、熱帯植物が生い茂るウインターガーデンや帯広市の姉妹都市の展示コーナーなど施設の見どころを案内しました。
最後は、JICA海外協力隊の音楽隊員としてスリランカで活動していたJICA職員がスライドを使ってスリランカの民族衣装のサリーやカレー文化、日本の中古車が沢山使われている生活の様子などを紹介。
サリーは5mくらいの細長い布にブラウスに合わせて着たり、腰にフリルを作ったりして着用するという詳しい説明のもと、職員が実際に身に着けていたサリーに触れて長さや素材の質感を体感していただきました。
帯広市乳幼児学級ご参加の皆さん、ありがとうございました!またお気軽にセンターへお越しください。
SDGsダッシュボードで、様々な国の達成状況を確認
様々な国の民族楽器を体験
JICA海外協力隊OVによる、スリランカの文化と活動体験を説明
JICA北海道センター(帯広)は、子育て中の方々も安心してご利用頂ける設備等を揃えております。
・ラウンジ「おびるっく」:個室型授乳室やおむつ交換台をご利用いただけます。
・レストラン「おびくっく」:子ども用の椅子やカトラリーをご用意しています。
・図書資料室「おびぶっく」:海外の絵本を収蔵しており、貸出も可能です。
世界のお金展を見学
森の交流館・十勝を見学
森の交流館・十勝を見学
scroll