jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【釧路デスク】JICAfe(ジャイカフェ)2024 釧路・根室地域の『地方創生』最前線をめぐるリレー型オンラインサロン(全3回)

2024.10.02

今年も開催!釧路・根室地域の『地方創生』最前線をめぐるリレー型オンラインサロン

ひがし北海道に位置する釧路・根室地域は、【地方創生×多文化共生】の知られざる先進地。
3年目を迎える今年は、同地域の【地方創生×多文化共生】に関わる様々な最前線で活躍している外国人、地域おこし協力隊、JICA海外協力隊経験者の皆さんにスポットを当て、そのユニークな取組ストーリーをリレー型オンラインサロン(全3回、10月~12月)としてオンライン(Teams開催)でお届けしてまいります。皆様のご参加をお待ちしています。

====================================================

第1弾 2024年10月11日(金)19:00~20:15
【白糠町】地方創生×教育×JICA海外協力隊 編
『協力隊の経験から広がった世界 ~教育と音楽を通じて~』

◆ゲストスピーカー:
松下 美保 氏 
白糠町立白糠学園小学校教諭

[プロフィール]
東京都出身。1998年~2001年JICA海外協力隊の音楽隊員としてジンバブエへ派遣。
その後ガーナの大学院で音楽修士号を取得。帰国後は小中高養護学校教師として働く。
再びシカゴ日本人学校で勤務をし、現在は北海道の白糠町立白糠学園の教師として働いている。

第1回イベントページはこちら

====================================================

第2弾 2024年11月15日(金)19:00~20:15
【標茶町】地方創生×地域おこし協力隊×JICA海外協力隊 編
『馬から学ぶ場つくりの推進』

◆ゲストスピーカー:
伊藤 里恵 氏
標茶町地域おこし協力隊

[プロフィール]
愛知県出身。2012年~2014年JICA海外協力隊の幼児教育隊員としてエジプトへ派遣。その後、アラブ首長国連邦のアブダビ日本人学校幼稚園で勤務。
生き物との関わりで育まれる非認知能力に関する教育に関心をもち、日本に帰国後は北海道や茨城県で馬に関わる仕事に従事。2023年より馬を核とした地域づくりを目指す標茶町に関心をもち、標茶町地域おこし協力隊として馬に関わる事業や移住推進業務を行っている。

====================================================

第3弾 2024年12月13日(金)19:00~20:15
【釧路市阿寒町】地方創生×外国人×観光振興 編
『アドベンチャートラベルを通じて繋がる地域の輪』

◆ゲストスピーカー:
アーネスト・モク 氏 
Hibi Japan代表、元釧路市地域おこし協力隊

[プロフィール]
香港出身。18歳まで香港で暮らし、アメリカに1年留学。その後大阪に移住し、2021年から釧路市地域おこし協力隊に着任し観光振興を行う。
2024年から旅行サービスを提供する「Hibi Japan」を立ち上げ、外国人観光客向けの完全 オーダーメイドの旅を提供している。

【人数】各回定員30名(事前申込制)

【参加方法】オンライン(オンライン会議ツール Teamsを使用)

【参加費】無料

【お申込み】
JICAfe(ジャイカフェ)2024リレー型オンラインサロン(Teams開催)のお申込みは、下記のリンクから、必要事項を明記の上、開催日3日前までにお申込みください。
※定員に達しない場合は前日まで受付可能
https://forms.office.com/r/UY7Dzp4fvq

※▲を@に変えたものが正式なメールアドレスです。

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ