jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【地域交流事業】JICA研修員が「森のハロウィーン2024」に参加しました

2024.12.11

寒さに負けないあたたかな交流

2024年10月20日(日)、11か国から13名の研修員が、森の交流館・十勝で開催された「森のハロウィーン2024」(主催:帯広市、共催:十勝インターナショナル協会)に仮装して参加し、イベントを楽しみながら子どもたちと触れ合いました。

この日はハロウィーンを楽しむため、約2,500人の地域の方々が来場しました。「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうよ)!」の合言葉でお菓子をもらえる子どもたちには最大の楽しみであるゲームで、研修員は地域の子どもたちと交流します。

森の交流館・十勝に何か所か設けられているチェックポイント(お菓子をもらえる場所)を子どもたちは順番に周ってお菓子をもらいます。それぞれのチェックポイントには研修員の姿が。「ハッピー・ハロウィーン!」と研修員が声をかければ、子どもたちは「サンキュー」と元気よく返します。

「どんなお菓子があるのかな?」「何を選ぼうかな…」と目を輝かせながらお菓子を選ぶ子どもの姿に研修員も思わず満面の笑みがこぼれます。

日本滞在中に研修員が1日でこんなにたくさんの子どもたちと触れ合える機会は滅多にありません。パラグアイ出身のマラさんは「みんな素敵な衣装でかわいい!」と感激した様子。

徐々に寒さが増す季節に地域の方々との交流は、研修員の心も温かくしました。

地域のみなさま、森の交流館・十勝のみなさま、ありがとうございました!

※参加研修コース
持続可能な食料システム戦略による地場産業振興
畜産現場における感染症対策と獣医療サービスの強化
北部ナミビア小規模農家生計向上プロジェクト

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ