jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【開催報告】JICA海外協力隊春募集イベント@ウインドヒルくしろスーパーアリーナ

2025.05.08

2025年4月12日(土)13:00~15:30に、JICA海外協力隊春募集イベント「カカオニブからチョコづくり体験会~チョコから世界をのぞいてみよう~」を、ウインドヒルくしろスーパーアリーナ(湿原の風アリーナ釧路)にて開催しました。
当日は大学生やお子様など約40名の方にご参加いただき、JICA海外協力隊経験者による体験談や、チョコレートづくり体験を通して、世界とのつながりを楽しく学んでいただきました。
また、会場では海外協力隊に関するパネル展示や個別相談も行い、一人ひとりの関心に応じたご案内をいたしました。

チョコ作り体験と試食会で世界に目を向ける

チョコづくり体験会では、まず、カカオがチョコレートバーになるまでの過程や、原材料となるカカオが一部地域で不当に安く取引されている現状についての説明も行いました。さらに、フェアトレード(発展途上国の生産者に適正な対価を支払う仕組み)に関するクイズの時間を通じて、楽しみながら世界の課題について学ぶきっかけにしていただきました。
その後、実際にカカオニブを粉砕機で細かくし、砂糖を加えて混ぜ合わせ、最後はクラッカーにディップして試食していただきました。
参加者の皆さまには、以下の3種類の味をフェアトレードのコーヒーとともに味わっていただきました。

・カカオニブそのままの味
・攪拌後のなめらかな味
・きび砂糖を加えた甘みのある味

最初は「うーん、苦い!」という声が会場から聞こえていましたが、後半には「苦いけど美味しい!」という反応に変わり、味覚の変化も楽しんでいただけた様子でした。

世界のリアルがここに!JICA海外協力隊経験者パネルトーク

JICA海外協力隊パネルトークでは、初めにJICA海外協力隊の概要について説明した後、協力隊経験者である

・小棚木 愛さん(エルサルバドル/村落開発普及員)
・佐藤 英樹さん(パプアニューギニア/村落開発普及員)

​​​​​​​のお二人に、それぞれの派遣国での生活や活動についてお話しいただきました。

パネルトークの中では、志望動機や現地の文化、食に関するクイズも交えながら、会場の皆さまにも楽しみながらご参加いただける内容となりました。
また、海外での生活や活動に関心のある参加者の方々からは、現地での暮らしの具体的な様子や、どのような思いで応募を決意されたのかといった質問が寄せられ、活発なやり取りが行われました。

ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

ただいま、JICA海外協力隊の募集をしております。個別の応募相談等も可能ですので、お気軽にお問合せください。
JICA海外協力隊の2025年度春募集は5月9日(金)まで!
応募に関する詳細はこちら

個別でのご相談(対面・オンライン)をご希望の方は こちら

もしくは、国内協力員 吉村(obihiro_event▲jica.go.jp)へご連絡ください。
※▲を@に替えたものが正式なメールアドレスです。

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ