jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【地域交流事業】JICA研修員が国際親善スポーツ大会に参加しました!

2025.10.25

スポーツを通して地域住民と交流

2025年9月21日(日)、7か国7名のJICA研修員が「国際親善スポーツ大会」(主催:帯広市国際親善交流市民の会、共催:JICA北海道(帯広))に参加しました。

当初は屋外でのパークゴルフを予定していましたが、あいにくの雨天のため、急きょ屋内でのモルック大会に変更して開催されました。モルックはフィンランド発祥のスポーツで、木製のピンに向かって棒を投げ、得点を競うシンプルなルールのゲームです。年齢や体力に関係なく誰でも楽しめるため、研修員たちもすぐにルールを覚え、リラックスした雰囲気の中でプレーを楽しんでいました。

大会には、地域に暮らす外国人や地域住民も参加しており、混合チームでの対抗戦が行われました。ゲーム中は笑顔と拍手が飛び交い、言葉や文化の違いを越えて自然な交流が生まれていました。

今回優勝したのは、研修員のステラさん(ウガンダ)のチーム!主催者より記念品が贈られ、チーム全員が喜びを分かち合いました。また、個人で最も多くの得点を獲得したバジャンさん(セネガル)には「最多得点賞」が贈られ、その見事な腕前に大きな拍手が送られました。

試合のあとは、皆で昼食を囲む懇親会が開かれ、参加者同士が和やかに会話を楽しみながら交流を深めました。研修員にとっても、日本での生活の中で地域の方々と直接ふれあう貴重な機会となり、思い出に残る一日となったようです。

大会実行委員の皆さん、一緒にプレーした皆さん、とても充実した1日となりました。
ありがとうございました。

※参加研修コース
持続可能な食料システム戦略による地場産業振興
地域住民の参加による持続的な森林管理
家畜感染症対策のための獣医官のスキルアップ

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ