- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA北海道(帯広)
- 事務所の紹介
- 図書資料室おびぶっく
- 中高生によるおすすめ図書
2024年度
北海道白樺高等学校 大友さんのおすすめ
『旅するパティシエの世界のおやつ』
著者:鈴木文
旅するパティシエがヨーロッパから中米まで50か国以上のおやつをめぐって旅をし、たくさんの魅力的なおやつの紹介、レシピが紹介されています。
おかし・おやつが好きなみなさんにおすすめの一冊です!
『話したくなるオリンピックの歴史』
著者・編集:コンデックス情報研修所
誰もが知っているオリンピック!そんなオリンピックの歴史がつまっていて読むと話したくなるようなオリンピックのエピソードを知ることができます!ぜひこれを読んでみんなとオリンピックの話題で盛り上がってみてください。
他の紹介本は、JICA北海道センター(帯広)おびくっく前の展示をご覧ください。
帯広市立川西中学校 関井さんのおすすめ
『大豆料理から広がった女性たちの台所の交流』
編集:全国友の会, 婦人之友編集部
バングラデシュの女性と子どもたちへ日本の大豆料理を広め、食で世界の人と繋がれる・協力できることがわかる一冊です!
音更町立音更中学校 杉本さんのおすすめ
『僕らが学校に行く理由』
著者:渋谷敦志
“幸せの形”、“自由”とは何かを知れる一冊です。
帯広市立帯広第二中学校 百々さんのおすすめ
『いつの間にか覚えてる!世界の国が好きになる国旗図鑑』
著者:小林知之
「世界の国が好きになる国旗図鑑」は、世界各国の文化や歴史を理解する手助けとなる素晴らしい資料です。各国の旗に込められた意味や背景を知ることで、国ごとの個性や価値観に対する理解が深まります。
また、旗が単なるシンボルではなく、国のアイデンティティや誇りを象徴していることがよくわかります。
シンプルなデザインの中に込められた深い意味を知ることで、世界に対する視野が広がり、国際理解がより深まるきっかけとなる一冊です!
scroll