【終了】JICA研究所 ナレッジフォーラム(第2回):G20大阪サミットに向けて~Think 20(T20)の取組と国際開発アジェンダ~
掲載日:2019.03.25
イベント |
JICA緒方研究所について
JICA緒方研究所について
掲載日:2019.03.25
イベント |
JICA研究所(JICA RI)は、国際開発に関心をもつ多様な関係者が定期的に集い自由闊達に議論する場として、今年1月にJICA RIナレッジフォーラムを立ち上げました。本フォーラムは、国際開発動向や開発協力に関する内外の知見を多様な関係者で共有・相互学習し、新しいアイデアを生み出していくKnowledge Co-Creation Platformとして機能することをめざしています。
第2回のナレッジフォーラムでは、日本が議長を務め6月末に開催するG20大阪サミットに向けた知的貢献としてのThink 20(T20)Japanの取組に焦点をあてます。T20は、G20の「アイデアバンク」と位置づけられ、G20各国のシンクタンク関係者等で構成されています。今年、日本はT20プロセスを通じてG20に向けた政策提言の策定をコーディネートしています。
今回は最初に、日本国際問題研究所及び国際通貨研究所と共にT20 Japanの主催団体を務めるアジア開発銀行研究所(ADBI)の吉野直行所長をお迎えし、今日の国際社会が直面する主要政策課題とそれに対するT20 Japanの取組についてご講演いただきます。続いて、JICA研究所のT20チームより、国際開発に関する2つのタスクフォース(2030アジェンダ/SDGs、アフリカ協力)の取組をご紹介します。
T20 Japan本会合は、G20大阪サミットに先立ち、5月末に東京で開催予定です。本ナレッジフォーラムにぜひ多くの方々にご参加いただき、G20に向けた政策提言の策定プロセスにおいて活発な意見交換の場となることを願っています。
17:30–17:35 趣旨説明(JICA研究所)
17:35–18:00 「G20大阪サミットに向けて:T20 Japanの取組」(仮題)
(吉野直行所長/アジア開発銀行研究所(ADBI))
18:00–18:40 国際開発アジェンダとT20 Japan
1)2030アジェンダ(SDGs)
2)アフリカ協力
18:40–19:15 ディスカッション
【司会・モデレーター】JICA研究所副所長 藤田安男
19:15 閉会
19:15-20:00 懇親会(自由参加)
※本フォーラムは、T20 Japan 2019の関連イベントです。
JICA研究所(担当:森実)
メール:ditas-rsunit@jica.go.jp
このイベントは終了いたしました。
scroll