【終了】『適応的平和構築:21世紀の平和を持続させるための新しいアプローチ』出版記念シンポジウム

掲載日:2023.05.26

イベント |

セミナー概要

近年、暴力的な紛争のリスクは高まり、紛争の予防や解決は、より一層困難になっています。気候変動、自然災害、感染症などのリスクも武力紛争に悪影響を及ぼし、難民や国内避難民を生み出しています。このような状況の中、国連は「持続的な平和」アジェンダを立ち上げ、開発、人道支援および平和構築についての長期的かつ包括的ビジョンに焦点を置く、新しいアプローチを提唱しました。

このような背景から、国際協力機構(JICA)緒方貞子平和開発研究所が実施した研究プロジェクト「持続的な平和に向けた国際協力の再検討:適応的平和構築とは何か」では、『Adaptive Peacebuilding: A New Approach to Sustaining Peace in the 21st Century』と題する書籍をオープン・アクセスにて出版しました。この書籍の目的の一つは、紛争を経験している現在の社会で、平和構築と平和の持続のための実行可能なアプローチとして、適応的アプローチの可能性を評価することでした。そのために、本書では、アフリカ、アジア、ラテンアメリカ、中東で発生した紛争に対する適応的アプローチを探求しています。また、本書では、国連およびアジア地域の主要国である日本と中国の平和構築アプローチについても、ケーススタディーを通じて探求しています。

本シンポジウムでは、書籍の編者により、書籍から得られる知見を紹介するとともに、平和構築の専門家とのパネルディスカッションやフロアとの質疑応答を行います。適応的平和構築アプローチについての考察を核として、21世紀における持続的な平和に向けた道筋や課題について考えます。

プログラム

16:00-16:05 開会あいさつ
峯 陽一(JICA緒方貞子平和開発研究所所長)

16:05-16:25 書籍概要と適応的平和構築の理論
セドリック・ドゥ・コニング(ノルウェー国際問題研究所(NUPI)平和・紛争・開発研究グループ教授)

16:25-16:45 書籍編者の視点とモザンビーク紛争事例
ルイ・サライヴァ(宮崎国際大学講師、元JICA緒方貞子平和開発研究所研究員)

16:45-17:05 国際協力の実践への示唆とシリア紛争事例
武藤 亜子(JICA緒方貞子平和開発研究所専任研究員)

17:05-17:25 パネルディスカッション「適応的平和構築の理論と実践の可能性」
室谷 龍太郎(JICAガバナンス・平和構築部平和構築室長)
窪田 悠一 (日本大学准教授)

17:25-18:00 質疑応答

問い合わせ

JICA緒方貞子平和開発研究所(担当:大星)
メール:ditas-rsunit@jica.go.jp

申し込み方法

このイベントは終了いたしました。

関連する研究者