- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA二本松
- 事業の紹介
- 開発教育支援事業
- 開発教育/国際理解教育のご案内
福島で世界と繋がるきっかけをつくりませんか?
開発途上国や国際協力、JICA海外協力隊について知り、自分に何ができるかを考える機会をご提供します。
パンフレットが完成しました!
まずは、こちらをチェック!
“JICA二本松”で世界を学ぶ「訪問学習」
JICA海外協力隊の派遣前訓練を行うJICA二本松にて、世界の現状や国際協力について学び、訓練施設を見学していただくプログラムです。
-
「訪問学習」ご案内(PDF/784KB)
- 「訪問学習」申込書
-
(PDF/707KB)
-
(Word/48KB)
対象
小・中・高等学校、専門学校、大学、公民館、公的機関、任意団体、一般企業等
費用
施設見学、ご案内は原則費用はかかりません。
訓練所の食堂を利用し、食事も可能です。(実費をいただきます。)
申込方法
(2~3か月前)日程を事前にご相談ください。
(1か月前)訪問日の1か月前までにお申込書をご提出ください。
<個人での見学をご希望の方へ>
申込書に依らず受け付けており、平日10時~17時、民芸品や民族衣装の展示等を自由に見学することができます。(予約不要)
(注)JICA海外協力隊の応募相談をご希望の方は、事前にご連絡ください。
“国際協力”を教室にお届け「国際協力出前講座」
世界の現状や途上国での暮らし、活動の体験談が学校や公民館などで学べるプログラムです。
JICA海外協力隊経験者等を講師として紹介します。
-
「出前講座」ご案内(PDF/776KB)
- 「出前講座」申込書
-
(PDF/578KB)
-
(Word/35KB)
対象
小・中・高等学校、専門学校、大学、公民館、公的機関、任意団体、一般企業等
費用
謝金、交通費について、お申込み団体のご負担をお願いしています。
学校や自治体における講師謝金単価基準がある場合は、そちらに基づきご相談ください。単価基準がない場合は、目安は一人当たり1時間4,600円(JICA規定に基づく)です。
申込方法
(2か月前)時期や内容について事前にご相談ください。
(1か月前)講師決定ご希望日の1か月前までにお申込書をご提出ください。
教師海外研修
開発途上国の現場を視察し、教育現場での国際理解教育に繋げていただくことを目的とした教育関係者向けの研修です。
対象
東北6県の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校等に勤務する教員
国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト
教材の提供・閲覧
JICA二本松では、開発教育・国際理解教育に関する教材・資料を用意しています。子どもたちに世界の現状や課題、国際協力について伝えるために授業等でぜひご活用ください。
申込方法
お電話またはメールにてご連絡ください。
こちらからダウンロードすることも可能です。
民族衣装の貸出
アジア、アフリカ、中南米、大洋州など、開発途上国の民族衣装を貸出しています。詳しくは、ご案内をご覧ください。
お問い合わせ
独立行政法人国際協力機構 二本松青年海外協力隊訓練所(JICA二本松)
〒964-8558 福島県二本松市永田字長坂4-2
電話番号:0243-24-3200(代表)
ファックス:0243-24-3214
メール:jicanjv-cs1@jica.go.jp 開発教育担当
scroll