1.ボランティア事業の概要
エクアドルへのJICA海外協力隊の派遣は、1990年5月エクアドル政府と日本政府間で調印された青年海外協力隊派遣取極を受け、1991年7月から始まりました。現在(2024年4月)までに、約750人がエクアドルに派遣され、様々な分野で、活躍してきました。2020年3月には、コロナ禍ですべての協力隊が志半ばで退避帰国せざるを得ない状況となりましたが、約2年間の空白を経て、ようやく2022年4月に協力隊の派遣が再開されました。
2.JICA海外協力隊の活動分野
エクアドルにおける援助重点分野は「経済基盤整備」、「格差是正・包摂的社会の実現」、「環境保全・防災」の3つです。協力隊員もこれに準じて派遣をしています。主な分野としてはコミュニティ開発、保健医療リハビリテーション、社会的弱者支援、基礎教育、情操教育、スポーツ、環境教育、防災・災害対策など幅広い職種で多くの隊員が活躍しています。
3.JICA海外協力隊の派遣実績
これまでに750名以上の隊員がエクアドルに派遣されてきました。(2024年4月現在)
4.JICA海外協力隊の活動
エクアドルで活躍する隊員の活動紹介は以下からご覧いただけます。
- ランドスケープ・活動報告
- エクアドルで感じた多様性の豊かさ(波多野愛子・マーケティング)2024年2月
- 素敵な出会いに感謝(三輪美咲・小学校教育)2024年4月
- 人生の財産になった2年間(髙梨 誠人・防災/災害対策)2024年6月
- ○年後の未来のために(中橋沙帆・体育)2024年11月
- 第二の故郷 エクアドル(美川沙央里・小学校教育)2025年3月
- 共に生きるランドスケープ(坂井陽一・障害児/者支援)2025年6月
- ランドスケープを継承すべく走り続けた2年間(升本多美・コミュニティ開発)2025年7月
- 毎日が冒険みたいなエクアドル(吉川志乃・水泳)2025年9月
- 優しさ溢れる国エクアドル(土原裕人・障害児者支援 )2025年10月
scroll