- トップページ
 - 事業について
 - JICAグローバル・アジェンダ
 - 持続可能な水資源の確保と水供給
 - 日本の水道事業の経験
 
| 本編 | 研修用テキスト | 
|---|---|
| 全体概論 | (PDF/1.45MB) | 
| テーマ1.日本の水道の普及を支えた法制度と行政 | (PDF/2.23MB) | 
| テーマ2.上水道システム(水源から送配水システムまで) | (PDF/2.84MB) | 
| テーマ3.水質管理 | (PDF/2.44MB) | 
| テーマ4.施設・設備の維持管理 | (PDF/1.29MB) | 
| テーマ5.無収水対策 | (PDF/2.30MB) | 
| テーマ6.経営管理(資金調達と水道料金設定) | (PDF/2.32MB) | 
| テーマ7.組織基盤強化(ガバナンス、人材育成、広域化、官民連携) | (PDF/1.78MB) | 
| 事例1.水道事業体間の連携:日本水道協会 | (PDF/1.55MB) | 
| 事例2.水源確保:淀川水系、沖縄県、福岡市 | (PDF/1.52MB) | 
| 事例3.持続可能な地下水利用・地盤沈下対策:大阪市、埼玉県 | (PDF/1.33MB) | 
| 事例4.公平・効率的・強靭な水運用を支えるブロック化:横浜市、福岡市 | (PDF/1.40MB) | 
| 事例5.市民から理解を得て進める水道料金決定:京都市 | (PDF/1.51MB) | 
| 事例6.顧客の声を反映した水道サービス:大阪市、東京都、千葉県、矢巾町 | (PDF/2.24MB) | 
| 付属資料 | 資料へのリンク | 
|---|---|
| 教材利用の手引き | (PDF/645KB) | 
| 用語集 | (PDF/372KB) | 
| 年表 | (PDF/269KB) | 
| 参考資料リスト | (PDF/181KB) | 
| 水道法 対訳、地方公営企業法 対訳 | (PDF/1.08MB) | 
          
        
                
                
                
                
                
                
scroll