jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

過去の研修員からのメッセージ

クイゼラさん(ルワンダ共和国) 長期研修

ルワンダと日本が友好関係樹立 60 周年(2022 年当時)…なんとマウンテンゴリラが住んでいて ゴリラのトレッキングツアーもある…酒まつりは違いました。皆さん騒ぐことなくお酒を嗜んで いました…岡山県で「ルワンダのコーヒーを味わいながら平和について考える」イベント

ガトゥルーデさん(ルワンダ共和国) 課題別研修

初めての来日です。来れてうれしいです!…とても親切!!ルワンダには大規模な森林があり、 環境保全を大切にしているんですよ。たくさんの動物が生息しています。チンパンジーを間近で 見れるんですよ!…日本で見たものすべてをしっかりと国に持ち帰りたいと思っています。

ウォラウィット ポールペルム アカ ゴーンさん(タイ王国) 課題別研修

タイ海軍兵学校在学中に訓練で…タイ料理自慢…政策研究大学院大学(GRIPS)へ約 5 か月間… 海上保安大学校は呉湾のすぐ隣にあり、海の絶景を…実践的な授業を受け…4 日間で約 3,900km を移動しながら海上保安庁の基地を訪ねて回る…子育て…が私にとって最も印象的です。

ギルメイ イヤス メコンネンさん(エリトリア国) 長期研修

島根大学で…エリトリアは 30 年間の独立戦争後、1991 年に独立した若い国です…最も印象的だ ったのは…日本が直面した困難と、その後の発展について…講義資料には“Japan rises from Ashes”と…母国にも同じような歴史があります。…敬意を表して、「だんだん」と言いたいです。

ママドゥ・シスさん(セネガル共和国) 長期研修

帰国後は?教育開発の国際ジャーナルに投稿したい…日本の夏は、母国より暑く、苦手でした。 …日本に来て初めて生の魚を食べましたが…お辞儀が好きです。…他国出身の研修員も…西条酒 祭りに参加、日本の歌を歌いながら町を練り歩きました。

シナバジジェ アルフォンセさん(ルワンダ共和国) 長期研修

日本での生活を振り返って…気候の違いに戸惑いました。母国は…一年中 T シャツで過ごせます。 …私の言うカレーライスは JICA 中国センターにある、レストラン「ラコルト」にある野菜カレ ー…IDEC は異なる文化や背景を持つ人々と出会える国際的な学び場です。

ロシャニさん(スリランカ民主社会主義共和国) 短期研修

スリランカ開発行政研究所(SLIDA)における私の職務…広島、仙台、いわき等を訪問し…日本 の災害復興の政策・計画の立案・実施の経験…帰国後すぐに学んだ内容を実践し…この国のこと を一生忘れることはありません。

コネ・ネルゲダンさん(コートジボワール共和国) 短期研修

フランス語教官…日本での 6 週間の研修…仕事においてはどんな職業であってもそれぞれが自分 の仕事に誇りを持ち満足している。…教育制度はとてもよく運営されていて…広島市は素晴らし い町で、色々な象徴が残る魅力的な街である。

アネットさん(ルワンダ共和国) 短期研修

私の人生…訪れた学校の管理人に迎えられた時も同じで…学校の先生は良い講義を行うためには …1 つのことに固執するのではなく…成功を手にする為にはリスクや失敗をいとわない…が変わ る経験になりました。

ファコーさん(ガーナ共和国) 短期研修

広島平和祈念公園のスタディツアーについての経験…私は二度と平和を"当たり前"としない…こ れから先、自分がどこにいても平和を推進していくのだと決心しました…もっと沢山の人が同じ 様に機会を得られることを願っています。

コリーナさん(ザンビア共和国) 短期研修

日本が初めての海外でした…倉敷市に招待された時…自宅にも招待してくださり…日本の学校に ついて…小学校 6 年生の子たちがしっかりと自分の意見を主張し…これらの勉強法が私たちの国 で行われれば…生涯この国を忘れることはないでしょう。