帯広青年会議所例会「とかち帯広の国際的なまちづくりを目指して」
イベント |
イベント |
十勝19市町村の外国人材受入支援・多文化共生担当の国際協力推進員チャムです。
2025年4月25日(金)に一般社団法人帯広青年会議所の4月第二例会が「とかち帯広の国際的なまちづくりを目指して」をテーマに行われます。
昨年の例会では、「とかち帯広の地域経済活性化のために」をテーマに行われ、推進員のチャムが、第3部のトークセッションに登壇させていただきました。
一般社団法人帯広青年会議所のとかちムーンショット委員会が事業実施をしていく中で、帯広青年会議所が主体となる「とかち帯広の国際的なまちづくり実行委員会」が昨年から立ち上がり、JICA担当職員等もメンバーとして意見交換等に参加しています。
おびひろ氷まつりに出展する機会をいただけたのもこの実行委員会の取組みの一環としてでした。
【出展報告】きて・みて・発見!世界のともだち in おびひろ氷まつり | 日本国内での取り組み - JICA
今回の例会はインバウンド観光がメインとなりますが、インバウンド観光客の受入れと外国人材の受入れには、「コミュニケーションを円滑に取っていくこと」や「サービスや生活インフラの整備」など共通点が多くあります。JICA北海道(帯広)では、多文化共生を推進していくことで、十勝でのインバウンド観光客の受入れも促進されていく取り組みを行ってまいります。
多くの方にこちらの例会へご参加いただき、とかち帯広の国際的なまちづくりについて一緒に考え進めていけることを期待しています。
scroll