2014年3月31日
3月10日から15日にかけて、比較国際教育学会(Comparative International Educational Society:CIES)2014年次会合がカナダ、トロントで開催されました。今年の会合は、「すべての人への教育を見直す」がテーマとなり、JICA研究所が取り組む4つの研究領域の1つである援助戦略に関する2件の研究成果がそれぞれ発表されました。
![]() |
結城主任研究員 |
![]() |
亀山研究助手 |
3月14日には、「Challenges in improving learning outcomes for countries with unfinished Universal Primary Education and equity agenda: the case of Yemen」のテーマで、亀山研究助手が発表を行いました。著しい就学者数の増加と学習成果の質とが負の関係にあるのではないか、またどのような政策が潜在的なトレードオフの関係を緩和し得るのかといった疑問に対して、ミクロデータを用いて検証した結果を報告しました。本セッションの参加者には、研究者だけでなく中東地域における国際援助機関の実務経験者も出席し、学習の質、地方分権化を中心とした活発な議論が展開されました。
日時 | 2014年3月10日(月) ~ 2014年3月15日(土) |
---|---|
場所 | カナダ、トロント |
関連リンク | JICA研究所ワーキングペーパーNo.73 「Challenges of Quality of Learning Outcomes for Countries with the Unfinished Agenda of Universal Primary Education and Gender Parity: The Case of Yemen」 |
開催情報
開催日時 | 2014年3月10日(月)~2014年3月15日(土) |
---|---|
開催場所 | カナダ、トロント |