セミナー「強制移住と人道アクション」~強制移住者と連携する人道支援アクターの視点から~
掲載日:2025.01.21
セミナー |
今日の世界的な人道危機により、さまざまな強制移住の事例が発生しています。紛争や災害、その他の危機により故郷を離れた人々は、貧困、欠乏、家族との離別、保護を必要とする差し迫った危険に直面します。そのため、強制移住は、人道支援活動を行う上で重大な懸念となり、研究テーマとしても欠かせないものとなっています。
2022年、JICA緒方貞子平和開発研究所は、「強制移住をめぐる人道アクションの進展に関する研究」プロジェクトを立ち上げました。本プロジェクトでは、強制移住が人道アクションにもたらす課題を精査し、移住の過程で個別のニーズを持つようになる人々を、よりよく支援し保護するための最近の動向を明らかにしています。
この3年間のプロジェクトの成果として、研究と実践の発展を目的とした書籍とガイダンスノートが刊行されました。書籍『Forced Migration and Humanitarian Action: Operational Challenges and Solutions for Supporting People on the Move』では、さまざまな地域の事例を7つの章で紹介し、移住を強いられた社会的グループごとに必要となる支援アプローチを考察しています。
人道支援アクターは、強制移住者への支援、データ収集、モニタリング、その結果への対応など、さまざまな活動で重要な役割を果たします。本セミナーでは、同書籍を紹介するほか、強制移住における複雑な事象と人道アクションについて説明し、これらの取り組みを積極的に行っているさまざまな組織から得られた知見を共有します。
Christian Blind Mission、国際移住機関(IOM)Displacement Tracking Matrix、IOM Global Migration Data Analysis Centre、Internal Displacement Monitoring Centre、Platform on Disaster Displacementから講演者を迎え、それぞれの取り組みの特徴や、支援を実施する際に直面する課題についてお話しいただきます。
強制移住に直面するさまざまな人々への人道支援活動について理解を深めたい方のご参加をお待ちしています。
17:30-17:35 開会のあいさつ
David Slater (上智大学国際教養学部教授)
宮原 千絵(JICA緒方貞子平和開発研究所副所長)
17:35-17:45 書籍の紹介
Lisette R. Robles (JICA緒方貞子平和開発研究所客員研究員)
17:45-17:55 発表1: Christian Blind Mission
Oliver Neuschaefer (Christian Blind Mission)
17:55-18:05 発表2: 国際移住機関(IOM)Displacement Tracking Matrix
Nikki Herwanger (IOM – Displacement Tracking Matrix)
Alexandra Bate (IOM – Displacement Tracking Matrix)
18:05-18:15 発表3: 北アフリカ、南欧の子どもの移住に対する人道支援プログラム:データの重要性
Irene Schöfberger (前職: IOM – Global Migration Data Analysis Centre)
Salma Hazem Nooh(前職:IOM – Global Migration Data Analysis Centre)
18:15-18:25 発表4: Internal Displacement Monitoring Centre
Louisa Yasukawa (前職: Internal Displacement Monitoring Centre)
18:25-18:35 発表5: Platform on Disaster Displacement
Lorenzo Guadagno (Platform on Disaster Displacement)
18:35-18:45 コメント
David Slater (上智大学国際教養学部教授)
18:45-19:00 質疑応答
19:00 終了
モデレーター: 折田 朋美(JICA緒方貞子平和開発研究所主席研究員)
以下のリンクからお申し込みください。
※お申込みは2025年1月30日12:00(正午)で締め切らせていただきます。
JICA緒方貞子平和開発研究所(担当:大星、伊東)
Eメール:ditas-rsunit@jica.go.jp
scroll