国際理解教育(開発教育支援)

聞いてみよう、体験しよう、海の向こうのいろんな国

もっと世界のことを知りたい! 世界と沖縄との関係はどうなっているの?
国際協力ってなんでやっているの? 開発途上国ってどんな国?
検索しただけではわからない、こんな疑問を、わかりやすく解消します。

今すぐ、知りたい方は、下のリンクをクリック!

JICA沖縄の開発教育支援プログラム

学生の皆様へ

学校や職場で海外からの研修員との交流、世界に関心を向けてみませんか?

海外での生活、習慣、本で読むのとは違う!研修員たちから学んでみよう! ふれあい講座

アジア、アフリカ等地域毎に海外から来日している研修員と交流が楽しめます。
研修員が自分達の国を、民族衣装や、音楽、踊り等来訪者の方々に、楽しんでもらいながら理解してもらおうと、説明をした後、交流の時間を楽しめます。
予約なしでお気軽に参加できます。
OIC食堂で、その地域の海外の食事を体験した後に、参加することもできます。

【画像】

エッセイコンテスト(中学生・高校生)

次の世代を担う大事な中学生・高校生を対象に、開発途上国の現状や開発途上国と日本との関係について理解を深め、国際社会の中で日本、そして自分たち一人ひとりがどのように行動すべきかを考えることを目的として実施しています。是非参加してみてください。

さぁ、開けよう。世界への扉! おきなわ国際協力・交流フェスティバル

毎年、11月に「おきなわ国際協力・交流フェスティバル」をここJICA沖縄で開催します。
例年、沖縄県、浦添市に共催いただき、約5000名の来場をいただき、県内の国際協力・交流をしている団体(高校生の部活動も)による展示、エスニック料理を味わうこともできますので是非ご来場を!

【画像】

海外のデザインも学んでみよう! JICAプラザ

JICAプラザでは、世界中の素敵な色彩、デザインの服装を着てみることもできますよ!
図書館には世界中の絵本等もそろえてあります。

【画像】

学校の先生、公民館指導者主事等の皆様へ

国際理解教育の授業のさらなる拡大、これから取り組む指導者の方々など多種多様にご活動いただけるよう事業展開をしています。
ぜひ取り入れてみてはいかがですか?

生徒・児童向け、教員向けの開発教育/国際理解教育プログラムを紹介するガイドブックを作成しました。
世界と教室をつなぐメニューをご用意しています。ぜひご活用ください。

【画像】

世界の多様性をJICAで感じよう! JICA沖縄訪問学習

JICA沖縄を訪問し、世界中からきている研修員との交流、ボランティア体験談、世界が100人の村だったら、貿易ゲームといったワークショップを通じた世界の多様性を体感しよう!

【画像】

あなたの学校・公民館等へ伺います。人材育成にぜひご活用ください! 国際協力出前講座

海外で活躍した、青年海外協力隊、シニア海外ボランティア、専門家、海外から来ている研修員が、あなたの学校、公民館等へ伺います。

【画像】

【画像】

世界を伝えるプロになろう!! 国際理解教育・開発教育 指導者養成研修

沖縄県内の子ども達や一般市民への海外に関する学習指導(国際理解教育のみならず)の改善に関心のある沖縄県内の教職員(教育委員会スタッフ含む)や市民団体が、楽しく、すぐに使える参加型ワークショップやその教材を体験したり、授業計画・教材(案)の作成や実践結果の共有を行うなど、お互いに学び合うことで、自身の教育現場での学習指導の実践を改善するとともに、副読本の開発など、沖縄県全体での改善をけん引する中核人材になっていただくことを目的として実施しています。

【画像】

現地で学ぼう!体験しよう! 教師海外研修

国際理解教育のみならず、各教科における開発途上国・地球規模的課題・国際社会に関する学習指導に積極的に取り組んでいる沖縄県内の教職員(教育委員会スタッフ含む)が、途上国を訪問し、現地の社会・教育事情や日本とのつながり、日本の国際協力の実情を学び、自身の学習指導を向上するとともに、副読本の開発など、県全体での改善をけん引する中核人材になっていただくことを目的として実施しています。
過去の研修実施報告・授業実践集はJICA沖縄の図書資料室に資料がございますのでぜひご覧ください。

【画像】

SDGsを学ぼう!

「持続可能な開発目標(SDGs)」って何?を分かりやすくパネルにまとめました。教育現場でご活用いただけるように貸出しも行います。

【画像】

ワークショップ教材

教師海外研修、指導者養成講座にご参加された先生方が中心となり作成された沖縄の国際協力をテーマとしたワークショップ教材です。ぜひ活用ください。