山口 哲史さん「活動レポート」

【画像】

知り合いになった家族のお父さん・赤ちゃんと

職種
小学校教諭
派遣国
ニカラグア共和国
派遣時期
2011年6月〜2013年6月
出身
愛媛県

活動レポート(2011年8月)

【画像】

ニカラグアの市場の風景

【画像】

好評?だった九九のゲーム

【画像】

同僚の先生方

Mucho gusto.(初めまして。)

中米のニカラグアという国で活動している山口哲史(やまぐち さとし)です。ニカラグアに来て約2ヵ月になります。

現地でのスペイン語の訓練を終え、3週間前から、チナンデガという町の小学校で算数の先生として働いています。

今回は、ニカラグアの人々の生活について紹介したいと思います。こちらに来て、まず、市場の賑わいように驚きました。ニカラグアの町には、たいてい市場があります。そして、人と果物とで溢れています。果物の他にも、私の住む町は海が近いということで、生きたカニが売られていることもあります。

ニカラグアの人々は、とても優しく、話好きです。学校帰りに市場を通りますが、たくさんの人が私のことを覚えてくれ、「サトーシ」とあいさつをしてくれます。すでにこの町で、たくさんの友だちができました。

それから、意外にも日本のものを目にすることが多々あります。「Maruchan Ramen(マルチャン・ラーメン)」が売られています。しかし、ニカラグアの人々は、決して「ラーメン」とは呼ばず、「Sopa Maruchan」(「マルチャン・スープ」の意)と呼んでいます。また、家の近所に、空手の道場を見つけました。指導者は、ニカラグア人のようです。いつか、練習の様子を見学させてもらいたいと思います。

小学校教諭としての活動ですが、四苦八苦しています。言葉の壁に加え、計算の仕方が日本と異なる部分もあるため、子どもの質問にうまく答えられないことがあります。毎日、反省の連続です。でも、落ち込んでいる時間はありません。少しでも子どもたちが理解できるよう、帰宅後には、時間をかけてその日の振り返りをしています。次のニカラグア通信では、もっと成長した姿をお見せできればと思います。

¡Hasta pront!(それでは、また。)

活動レポート(2012年1月)

¡Hola!(こんにちは。)

活動を始めてから、早くも7ヵ月が経ちました。

前回は、「外国人」としての目線から市場・空手の道場などの町の様子を紹介させていただきました。今回は、私の日々の活動について書きたいと思います。

私は小学校で算数の先生として働いています。同僚の先生方とのコミュニケーションですが、7ヵ月が経ち、自分が考えていることはスペイン語で伝えられるようになりました。しかし、問題は聴き取り。会話の中で、“¿Perdòn?(え、何ですか?)”と聞き返すことは日常茶飯事です。時には、3度以上繰り返すことも。嫌な顔をすることなく、繰り返し説明して下さる先生方には、本当に感謝しています。

活動の内容に関しては、最近、その幅が広がってきました。これまでは、先生方が授業をする際の補佐が中心でした。しかし、1月の休暇中は、児童への補習で2年生のクラスを受け持ちました。また、同僚の先生方から「あなたの授業を見せて。」と言われることも。

そんな私の活動の様子を、ある日の日記から紹介したいと思います。

補習でかけ算について教える際、九九カードを使ったゲームを取り入れた。
“遊びながら学ぶ”という経験の少ない児童たちに、このゲームは好評だった。
明日もこのゲームを用いて、児童が楽しく九九を学べたらと思う。
(1月26日)

昨日好評だった九九のゲームを今日も実施。しかし、九九が得意な児童が続けてカードを獲得したり、“九九が苦手だからやりたくない。”という児童が出てしまったりした。
どうすれば良いのだろう…?
(1月27日)

まだまだうまくいくことよりも、失敗してしまうことの方が多い気がします。でも、優しい先生方の気遣い、児童の笑顔に助けられて日々頑張っています。

¡Hasta pronto!(それでは、また。)

※山口さんのレポートは、『広報おおず』−JICAニカラグア通信−に掲載されています。

ヒューマンストーリー(Before 派遣前)

参加動機は?

大学の講義で途上国では人口の20%が飢餓に苦しんでいると知り、この問題のために何かしたいと考えたから。

応募にあたってのセールスポイントは?

大学での部活動(トライアスロン)を通して、体力とあきらめない心を培ったこと。

応募にあたってのウィークボイントは?

実務経験がなかったこと。

試験に際して、苦手分野をどう克服しましたか?

大学の先生及び友人に模擬授業を見てもらい、授業力の向上に努めた。

応募にあたって何か特別なことをしましたか?

参加のきっかけとなった講義のプリントを読み返したり、貧困の問題に関する本を読んだりした。

応募者へのアドバイスをお願いします!

どうして参加したいのか、JICAボランティアとして何をしたいのかを明確にすることが大切だと思います。