採択内定となった事業一覧です。
()内は法人番号
草の根協力支援型
草の根パートナー型
(注1)平成22年度に草の根パートナー型の事業期間の上限を3年から5年にしたことに伴い、22・23年度に限った経過措置として、追加2年間を上限(全体で5年間以内)としたフォローアップ案件を募集、採択しました。
地域活性型
(注)平成25年度のみ地域経済活性化特別枠として募集・採択
採択年度 | 案件名 | 提案自治体名 | 指定団体名 | JICA担当機関 | 終了時評価表/事業評価報告 | 関連情報 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年度(実施中) | ウランバートル市上下水道公社における下水道管の維持管理・更新に関する人材育成事業 | 東京都(8000020130001) | 東京都下水道サービス株式会社(7010001034329) | JICA東京 | ||
2022年度(実施中) | 新潟・モンゴルの産業変革を担う産業DX人材育成プラットフォームの構築 | 長岡市(7000020152021) | 特定非営利活動法人長岡産業活性化協会NAZE(6110005013047) | JICA東京 | ||
2020年度第2回(実施中) | モンゴル国路床の凍上性に着目した首都ウランバートル市内における道路の質的向上に向けたプロジェクト | 北海道北見市(7000020012084) | 北見国際技術協力推進会議 | JICA北海道(帯広) | ||
平成29年度補正/平成30年度(終了) | 東ゴビ砂漠における深穴方式による乾燥寒冷地緑化推進技術協力事業 | 新潟県(5000020150002) | 特定非営利活動法人新潟県対外科学技術交流協会(2110005001724) | JICA東京 | トピックス | |
平成29年度補正/平成30年度(終了) | ドルノゴビ県の官民連携による未処理汚水改善プロジェクト | 静岡県(7000020220001) | 静岡県(7000020220001) | JICA中部 | ||
平成28年度補正(終了) | 塵肺症および石綿(アスベスト)曝露による呼吸器疾患の早期診断能力の向上プロジェクト | 広島県(7000020340006) | 特定非営利活動法人総合遠隔医療支援機構(7240005012811) | JICA中国 | 作成動画 | |
平成27年度補正/平成28年度(終了) | 北海道滝川市発-地方農民の収入向上を目指したアグリビジネス振興プロジェクト(高付加価値作物の生産と新しい農産加工品開発) | 北海道滝川市(2000020012254) | 一般社団法人滝川国際交流協会(2430005007375) | JICA北海道(札幌) | 終了時評価表 | 一枚紙 |
平成27年度補正/平成28年度(終了) | モンゴル国生活習慣病予防と患者のセルフケア能力向上のための看護職人材育成事業 | 北海道北見市(7000020012084) | 北見国際技術協力推進協議会 | JICA北海道(帯広) | ||
平成26年度補正(終了) | ウランバートル市送配水機能改善協力事業 | 札幌市(水道局) | 公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター | JICA北海道(札幌) | ||
平成26年度補正(終了) | 農産物等の流通改善および土壌改良による農業者の収益向上事業 | 北海道帯広市 | 一般社団法人北海道中小企業家同友会とかち支部 | JICA北海道(帯広) | 終了時評価表 | |
平成26年度補正(終了) | ドルノゴビ県の下水道運営能力向上プロジェクト | 静岡県 | 静岡県 | JICA中部 | ||
平成25年度補正(終了) | 寒冷地における道路工事の品質確保プロジェクト | 北海道旭川市 | 旭川市国際交流委員会 | JICA北海道(札幌) | ||
平成25年度補正(終了) | モンゴル国ウランバートル市地区排水技術協力事業 | 新潟県知事政策局国際課 | 特定非営利活動法人新潟県対外科学技術交流協会 | JICA東京 | ||
平成25年度(終了) | ウランバートル消防技術支援事業 | 札幌市消防局 | ウランバートル消防技術支援事業実行委員会 | JICA北海道(札幌) | 終了時評価表 | |
平成25年度(終了) | 再生可能エネルギー(地中熱)省エネ施設園芸による野菜生産技術支援事業 | 北海道 | 空知エコ普及環づくり協議会 | JICA北海道(札幌) | 終了時評価表 | 特集記事 |
平成25年度(終了) | 畜産糞尿利用による循環型農業の確立および環境保全事業 | 北海道 新ひだか町 | 株式会社エコ・エネルギーシステム | JICA北海道(札幌) | 終了時評価表 | |
平成25年度(終了) | 農産物の安定供給のための貯蔵技術改善・普及プロジェクト | 北海道帯広市 | 一般社団法人北海道中小企業家同友会とかち支部 | JICA北海道(帯広) | ||
平成25年度(終了) | サインシャンド工業団地緑化と自生種の苗木生産による地域振興協力事業 | 新潟県 | 新潟県モンゴル緑化推進技術協力実行委員会 | JICA東京 | ||
平成24年度(終了) | ウランバートル市植林技術支援事業 | 北海道 | 蒼いウランバートル技術支援実行委員会 | JICA北海道(札幌) | ||
平成24年度(終了) | ウランバートル市ゲル地区住民に対する地域保健活動のための看護職人材育成事業 | 北海道北見市 | 北見国際技術協力推進会議 | JICA北海道(帯広) | ||
平成22年度(終了) | 寒冷地における都市開発技術改善事業 | 北海道旭川市 | 旭川市国際交流委員会 | JICA北海道(札幌) | ||
平成21年度(終了) | モンゴル中央県・中央病院における妊産婦の健康管理向上プロジェクト〜妊娠高血圧症候群の「予防」「発見」「治療」の技術移転〜 | 鳥取県 | 鳥取県 | JICA中国 | ||
平成21年度(終了) | 新潟県・ウランバートル市道路排水計画技術協力事業 | 新潟県 | 新潟県モンゴル技術協力推進実行委員会 | JICA東京 | ||
平成19年度(終了) | 感染症のサーベイランスのための検査システムと情報の収集解析システムに関する研修 | 神奈川県 | 神奈川県衛生研究所 | JICA横浜 | ||
平成19年度(終了) | 牛乳及び乳製品製造技術の普及 | 宮崎県都城市 | 南日本酪農協同株式会社 | JICA九州 | ||
平成18年度(終了) | モンゴル国乾燥地緑化リーダー育成事業 | 茨城県 | NPOモンゴル緑化日本協会 | JICA筑波 | ||
平成17年度(終了) | モンゴル国・バヤンホンゴル県における地域活性化パイロット事業 | 大分県 | NPO法人・大分一村一品国際交流推進協会 | JICA九州 | ||
平成17年度(終了) | モンゴルの知的資源である新規乳酸菌の開発技術の普及 | 都城市 | 南日本酪農協同株式会社 | JICA九州 | ||
平成16年度(終了) | 寒冷地における地域医療と保健衛生 | 北海道北見市 | 北見国際技術協力推進会議(日赤北海道看護大学) | JICA北海道(帯広) | ||
平成16年度(終了) | 堆肥化施設管理・運営経理指導 | 鳥取県 | 鳥取県モンゴル中央県親善協会 | JICA中国 | ||
平成15年度(終了) | 寒冷地における地域医療と保健衛生 | 北海道北見市 | 北見国際技術協力推進会議(日本赤十字北海道看護大学、北海道北見市等で構成) | JICA北海道(帯広) | ||
平成15年度(終了) | 産業の変遷と地域振興 | 北海道北見市 | 北見国際技術協力推進会議(北海学園北見大学・北海道北見市等で構成) | JICA北海道(帯広) | ||
平成15年度(終了) | モンゴル中央県野菜生産指導及び堆肥生産技術・流通指導専門家派遣 | 鳥取県 | 鳥取県モンゴル中央県親善協会 | JICA中国 | ||
平成15年度(終了) | 公害対策・環境保全に関する技術研修 | 福岡県 | 福岡県保健環境研究所 | JICA九州 | ||
平成14年度(終了) | 堆肥生産技術および野菜生産技術専門家派遣 | 鳥取県 | 鳥取県モンゴル中央県親善協会 | JICA中国 | ||
平成14年度(終了) | 内科・産婦人科診断技術 | 鳥取県(県立病院) | 鳥取県 | JICA中国 |
※(実施中):事業を実施しています。
(終了):事業を終了しています。
その他の事業:相手国の了承取付や契約締結のための手続き中です。
scroll