jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

佐藤上席研究員と成田客員研究員が「都市洪水対策事業に関する気候変動適応効果の定量評価研究」についてDMDU学会アジア地域グループ主催のウェビナーで講演

2025.07.01

2025年5月28日、国際学会「Society for Decision Making Under Deep Uncertainty (DMDU)」のアジア地域グループが主催したDMDU-ASIAウェビナー 「DMDU in Developing Countries: Challenges and Opportunities」で、佐藤一朗 上席研究員と成田大樹 客員研究員(東京大学大学院教授)が講演しました。DMDUとは、現在または未来の不確実な状況において頑健な意思決定を行うことを支援する手法群です。

JICA緒方研究所がスリランカで実施中の研究プロジェクト「都市洪水対策事業に関する気候変動適応効果の定量評価研究 」は、DMDUの一種であるRobust Decision Making(RDM)を用いた気候変動適応策の効果の分析を行っていることから、この手法の有効性を示した事例として紹介しました。

動画

このウェビナーは、以下のリンクからご覧になれます。研究プロジェクトについての講演は、0:32:00から始まります。

DMDUASIA WEBINAR S1 -DMDU in Developing Countries: Challenges and Opportunities

また、DMDUやRDMについては、以下のコラムで詳しく説明されていますので、こちらもあわせてご覧ください。

関連する研究者

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
トピックス一覧

RECOMMENDこの記事と同じタグのコンテンツ