2017年5月19日
(2022年3月22日改正)
調達・派遣業務部
標記について、ガイドラインを改正しましたのでお知らせします。主な改訂内容及び適用の取り扱いは下記の通りです。
本ガイドラインの主な改正内容は以下のとおりです。
(1)本邦研修・招へい実施業務を本体事業の契約と切り離して、カリキュラム及び日程が明らかになった時点(研修開始の約2ヶ月前を目途)で打合簿にて内容及び必要経費について合意し研修開始の前までに「一括確定型(ランプサム)契約」を別途、契約する方式を導入
(2)業務の流れ対応表を追加
業務内容に基づく、研修業務等の流れ、契約の手続き及び関係者の対応表を作成しました。
(3)講師謝金表更新
単価表の支払い対象を個人と法人に分け、新たに夜間単価を設定しました。
(4)経費の取扱い
(注)事前準備部分は本体の業務実施契約に含めます。
(5)「コンサルタント等契約における研修・招へい実施ガイドライン」を経理処理ガイドラインの別添資料とした。
以下に該当するに適用します。
なお、過去のガイドラインは以下をご参照ください。
研修受入機関への協力依頼(講師派遣、視察受け入れ等)について、一部省庁・自治体等においては、JICA側もしくは受入機関側に依頼先窓口を設置している機関がありますのでご留意ください。
以上