自動車整備 × 技能実習生等 外国人材のための学習教材が増えています!


2024.05.09
自動車整備分野の技能実習生/特定技能の受入れが拡大している中、こうした海外から自動車整備を志し来日される外国人材が、より良く技術を習得できるように、JICAでは企業と連携し、送り出し、受け入れ環境の整備や国内での共生に取組んでいます。
JICA中部では、自動車整備を行う上で重要な安全や衛生についての知識や、日本人と一緒に作業するときに理解しておきたい情報をまとめた自動車整備の安全衛生教材を作成しています。
日本語版は、外国人材を受け入れる日本人の方が、母語版で何を勉強しているのか、また、外国人材受け入れにあたってどのような配慮が必要であるかについて、ご理解していただく事を想定しています。
なお、これら教材は下記よりダウンロードが可能で、無料でご利用いただけます。
母語で日本語と見比べながらの自習もできますので、外国人材の受け入れを進めている企業様、また受け入れを検討中の企業様、来日前の事前学習や来日後の教育にぜひご活用ください!
また、他にもバス・大型車両編や自動車整備の日本語、ルビ付きの自動車整備資格試験過去問題等も作成しています。以下からダウンロードください。
外国人材向け自動車整備分野の教材
自動車整備安全衛生教材のダウンロードはこちら↓
NEW!【インドネシア語版】自動車整備安全衛生教材
NEW!【日本語・インドネシア語対訳版】別冊 第4章「安全衛生の重要性」
NEW!【ロシア語版】自動車整備安全衛生教材
【日本語版】自動車整備安全衛生教材
【クメール語版】自動車整備安全衛生教材
【日本語・クメール語対訳版】別冊 第4章「安全衛生の重要性」
【英語版】自動車整備安全衛生教材
【日本語・英語対訳版】別冊 第4章「安全衛生の重要性」
【ベトナム語版】自動車整備安全衛生教材
【日本語・ベトナム語対訳版】別冊 第4章「安全衛生の重要性」
【ミャンマー語版】自動車整備安全衛生教材
【日本語・ミャンマー語対訳版】別冊 第4章「安全衛生の重要性」
scroll