終了プロジェクト
- トップページ
- JICA緒方研究所
- 研究活動紹介
- 地球環境
- 開発途上国の持続可能な開発に係る研究~Inclusive Wealth Indexを用いた開発途上国の持続可能性評価と持続可能なインフラ開発の成功要因の検討~
開発途上国が持続可能な開発をこれまでしてきたか、これから実現するにはどうすればよいかという問いは、開発協力機関にとって最も重要な問いの一つです。本研究では、開発途上国が持続可能な開発を実現するためにどのような方策を講じればよいか、開発協力機関としてJICAがどのような協力アプローチを取ればよいかを検討することを研究の目的としています。
具体的には、(1)持続可能性の評価指標である「Inclusive Wealth Index」を用いた開発途上国(特にアジア地域)の持続可能性の分析、(2)持続可能な開発の要と考えられる持続可能なインフラ開発の成功要因と開発援助戦略の検討を行います。
- 研究領域
- 地球環境
- 研究期間
- 2022年03月01日 から 2025年03月31日
- 主査
- 遠藤 慶、 池田 真也
- 関連地域
-
- 開発課題
-
研究成果(出版物)
-
No.12 The relocation of the capital of Indonesia under the Jokowi administration: Issues and government responses
-
No.24 Estimating the Carbon Footprint of Post-War Reconstruction: Toward a “Greener” Recovery of Ukraine
-
No.11 Sustainable Infrastructure: How Can We Promote “Sustainability” in Infrastructure Projects in Developing Countries?
-
Sustainable Infrastructure: A Systematic Literature Review on Finance Arrangements and Governance Modes
-
Japan’s Infrastructure Export and Development Cooperation: The Role of ODA Loan Projects in the 2010s
-
Public–Private Partnerships in Developing Asian Countries: Practical Suggestions for Future Development Assistance
-
How Can Developing Countries Achieve Sustainable Development: Implications From the Inclusive Wealth Index of ASEAN Countries
-
Japan’s Infrastructure Export and Development Cooperation: the Role of ODA Loan Projects in the 2010s
scroll