- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA中国
- 事業の紹介
- 開発教育支援事業(国際教育/ESD)
- 高校生国際協力体験プログラム
世界の問題について知り、自分たちに何ができるかを考える2泊3日の体験プログラムです。
開発途上国の現状や日本とのつながり、世界共通の課題などについて、講義やワークショップを通して、国際協力や地域のグローバル化についてアクションプランを作成します。
一生忘れられない体験を!
※ 本プログラム修了者には参加証明書をお渡しいたします。進学先の入学試験などで使用する参加証明としてご利用ください。
尚、JICA中国では「参加証明書」以外の書類は、個別にご依頼いただいても発行いたしかねますので、ご了承ください。
大学の推薦入試などに必要な参加証明は各学校でご対応をお願いします。
今年度の募集は締め切りました。
日程
2024年7月26日(金)から7月28日(日)(2泊3日)
会場
JICA中国
定員
30名程度
参加条件
(注)以下をご了承の上、お申込みください。
- 中国5県の高等学校に通学する現役高校生(原則として、初めての参加者を優先します)
- 申込は1校につき生徒2名まで。尚、参加希望者が定員を超えた場合は、ご担当者様より参加生徒の調整をお願いします。2名ご応募の場合、人数調整が発生する可能性があることから、予め2名の生徒間で優先順位をつけてお申込みください。
- 個人応募不可。必ず所属校からのお申込みをお願いいたします。
- 参加後にはJICA中学生・高校生エッセイコンテストへご応募いただきます。
- 宿泊は、2名1室での利用をお願いする場合があります。
費用(参加生徒自己負担分)
- 3日分の食事代 3,800円
- 往復交通費全額(今年度より、JICAによる交通費負担はありません。ご了承ください)
(注)参加生徒の、宿泊費(朝食代含む)、保険料はJICAが負担します。
応募締切
2024年6月13日(木)
下記申込フォームよりお申し込みください。
主催
JICA中国
後援
広島県教育委員会・岡山県教育委員会・山口県教育委員会・島根県教育委員会・鳥取県教育委員会・広島市教育委員会・岡山市教育委員会
お申込み・お問合せ
特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター内
JICA中国 高校生国際協力体験プログラム担当
電話番号:080-1643-4134
メール:kaihatsu@npoc.or.jp
プログラム例
「募集要項」および下記の「実施報告」をご参照ください。
実施報告
- 2024年度 高校生国際協力体験プログラム[ユース海外協力隊 編]
- 2023年度 高校生国際協力体験プログラム[ユース海外協力隊 編]
- 2022年度 高校生国際協力体験プログラム[ユース海外協力隊 編]
- 2021年度 高校生国際協力体験プログラム[多様な社会を考える 編]
- 2020年度 オンライン開催:2020年度高校生国際協力体験プログラム[インクルーシブな世界 編]
- 2019年度 高校生国際協力体験プログラム[SDGsと難民問題 編]
- 2018年度 高校生国際協力体験プログラム[SDGsにそって課題を解決する 編]
- 2017年度 高校生国際協力体験プログラム
- 2016年度 高校生国際協力体験プログラム
scroll