採択内定となった事業一覧です。
()内は法人番号
採択年度 | 案件名 | 団体名 | JICA担当機関 | 関連記事 |
---|---|---|---|---|
2021年度 | ベトナム社会主義共和国における老年看護教育導入と実践支援のためのパイロットプロジェクト | 神奈川工科大学(8021005003433) | JICA横浜 | |
2021年度 | ダナン市公立病院における新卒看護師臨床研修プログラム実施体制の整備 | 社会医療法人愛仁会(6120005004805) | JICA関西 | |
2020年度第2回 | 帰国後の技能実習生が日本で習得した建設技能を活かせる就職支援体制構築のためのパイロットプロジェクト | 公益社団法人国際人材革新機構(1011706001124) | JICA東京 | |
2020年度第2回 | ベトナムにおけるアイバンク事業を中心とした目の健康プロジェクト | 国立大学法人長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科(3310005001777) | JICA九州 | |
2020年度第1回 | ラムドン省ドゥクチョン郡における小規模農家による市場ニーズに対応した販路多角化プロジェクト | 一般社団法人北海道ホープランドベトナム交流協議会(2460105002091) | JICA北海道(帯広) | |
2020年度第1回 | ナムディン省農業高校技術支援事業 | 一般社団法人霧島山麓活性化人材育成協会(4350005005773) | JICA九州 | |
2019年度第2回 | 日本型中核教員養成システムの導入によるベトナム教育改革支援事業 | 国立大学法人 大阪教育大学(2122005002494) | JICA関西 | |
2019年度第1回 | ハイフォン市における啓発型健診のための人材養成 | 国立大学法人弘前大学(4420005005394) | JICA東北 | |
2019年度第1回(実施中) | 農村体験型ツーリズム推進のための青少年教育プログラム構築 | 公立大学法人山梨県立大学(2090005002832) | JICA横浜 | |
2019年度第1回 | ベトナムにおける日本式幼児教育モデルの確立プロジェクト | 学校法人石田学園(5080105002689) | JICA横浜 | |
2018年度 | ベトナムの喉摘失声者に対する食道発声教室開設と発声訓練体制の確立 | 公益社団法人銀鈴会(6010405009423) | JICA東京 | |
2018年度(実施中) | ハイズオン市の住民に対する地域連携訪問サービスのモデルづくり | 学校法人新潟総合学園 新潟医療福祉大学(3110005001509) | JICA東京 | |
2018年度(実施中) | ホーチミン市におけるHIV/AIDS患者の口腔健康の向上を目指した歯科診療体制の構築プロジェクト | 一般社団法人神奈川県歯科医師会(120005002798) | JICA横浜 | |
2018年度 | 実践的な建設技術の習得によるベトナムファンラン地域の人材育成事業 | 特定非営利活動法人学び舎つばさ(180005016407) | JICA中部 | |
2018年度 | ホーチミンの枯葉剤被害障害者のための職業訓練モデル開発プロジェクト | 特定非営利活動法人国際環境整備機構(130005012726) | JICA関西 | |
2017年度第1回(実施中) | ベトナム中山間地域における「なりわい」おこしの村づくりモデル事業 | 特定非営利活動法人AVENUE(6010005016919) | JICA東京 | |
2017年度第1回(終了) | 心理リハビリテーションを通した発達障害児等支援指導者育成事業 | 学校法人愛知学院 愛知学院大学(1180005002122) | JICA中部 | |
2017年度第1回(実施中) | ハイフォン市への組織連携訓練マネジメント手法導入による防災体制改善プロジェクト | 公立大学法人北九州市立大学 環境技術研究所 災害対策技術研究センター(5290805003569) | JICA九州 | |
2015年度(終了) | ラムドン省ドゥクチョン郡における先進農業技術導入のための人材育成事業 | 一般社団法人北海道ホープランドベトナム交流協議会 | JICA北海道(帯広) | |
2015年度(終了) | 工業基盤に必要な実践的技術の向上を目的とする人材育成 | 特定非営利活動法人アジア技術協力ネットワーク(ATCN) | JICA中部 | |
2015年度(終了) | 高齢化対策としての介護予防事業の支援 | 社会福祉法人やすらぎ福祉会 | JICA中国 | |
2015年度(終了) | アンザン省における農地の土壌改良と農民所得向上支援パイロットプロジェクト | 国立大学法人佐賀大学 | JICA九州 | |
2015年度(終了) | ホーチミン市における介護技術普及事業 | 社会福祉法人光寿会 | JICA四国 | |
平成23年度(終了) | ベトナム国ハノイ市農村部における環境保全米の生産・管理能力強化計画 | 東京大学 大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻農業環境学研究室 | JICA東京 | |
平成22年度(終了) | プラスチック加工技術者養成事業 | 特定非営利活動法人 アジア技術協力ネットワーク | JICA中部 | |
平成22年度(終了) | ベトナム・ドンナイ省インクルージョン教育研修システムの構築 | 特定非営利活動法人 アジア・レインボー | JICA東京 | |
平成22年度(終了) | ダクラック省における有機農業技術の普及 | 特定非営利活動法人 研修生招聘協会 | JICA四国 | |
平成19年度(終了) | 米作技術改善、農業の多角化及び生産物販販売方法の革新による米作所得向上支援事業 | 特定非営利活動法人 草の根協動福岡 | JICA九州 | |
平成17年度(終了) | コクタイン合作社の市場化対応「capacity building」プロジェクト-ベトナム紅河デルタの「村おこし」モデルの形成 | 日本ベトナム研究者会議 | JICA東京 | |
平成16年度(終了) | 診療放射線技師の医療技術支援協力 | 社団法人 滋賀県放射線技師会 | JICA関西 |
|
平成16年度(終了) | ベトナム国ホーチミン市カンザー天然マングローブ林保存・環境人材育成プロジェクト | 南遊の会 | JICA中部 |
|
(注2)平成22年度に草の根パートナー型の事業期間の上限を3年から5年にしたことに伴い、22・23年度に限った経過措置として、追加2年間を上限(全体で5年間以内)としたフォローアップ案件を募集、採択しました。
(注)平成25年度のみ地域経済活性化特別枠として募集・採択
採択年度 | 案件名 | 提案自治体名 | 実施団体名 | JICA担当機関 | 終了時評価表 | 関連記事 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年度 | 臨床疫学ユニットの形成と住民連携による生活習慣病と感染症対策の推進 | 福島県(7000020070009) | 公立大学法人福島県立医科大学(4380005002314) | JICA東北 | ||
2020年度第2回 | 「こけないからだ体操」を通じた介護予防事業の支援 | 岡山県津山市(5000020332038) | 社会福祉法人やすらぎ福祉会(7260005002380) | JICA中国 | ||
2020年度第1回 | 水産都市ダナンをけん引する人材育成プロジェクト | 釧路総合振興局/北海道釧路市 | 釧路商工会議所 | JICA北海道(帯広) | ||
令和元年度 | ベトナム国ダナン市における一般廃棄物の分別・回収促進モデル事業 ヨコハマG30・3R夢(スリム)の水平展開(地域活性化特別枠)(第二期) | 横浜市 | 公益財団法人地球環境戦略研究機関 | JICA横浜 | ||
令和元年度(提案取下げ) | ベトナム国ビンフォック省における木材関連企業の労働環境改善及び安全作業を介したワーカーの基礎能力向上事業 | 奈良県吉野町 | 奈良県吉野町 | JICA関西 | ||
平成30年度補正/平成31年度(実施中) | 中山間地域の少数民族農村におけるアグリツーリズムを導入した生計向上モデル事業 | 茨城県笠間市 | 特定非営利活動法人 国際農民参加型技術ネットワーク(IFPaT) | JICA筑波 | ||
平成30年度補正/平成31年度(実施中) | ベトナム国バクニン省フーラン村陶器生産者生活向上計画 | 福岡県東峰村 | 鬼丸雪山窯元 | JICA九州 | ||
平成30年度補正/平成31年度(実施中) | 自主防災組織の活性化による斜面災害減災力の強化 | 宮城県栗原市(1000020042137) | 株式会社アドバンテクノロジー(8370601002631) | JICA東北 | ||
平成29年度補正/平成30年度(実施中) | 琵琶湖モデルを活用したハロン湾・カットバ島沿岸水域の適切な保全に向けた支援 | 滋賀県(7000020250007) | 株式会社環境総合テクノス、株式会社日吉、株式会社長大、株式会社エフウォーターマネジメント | JICA関西 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | トゥアティエン・フエ省における廃棄物処理工程構築支援 | 福岡県(6000020400009) | 一般財団法人日本環境衛生センター(2020005010230) | JICA九州 | ||
平成29年度(実施中) | ハイフォン市下水処理場運転管理・浸水対応能力向上プロジェクト | 北九州市上下水道局(8000020401005) | 北九州市上下水道局(8000020401005) | JICA九州 | ||
平成28年度補正(実施中) | ハノイ市における下水道事業運営に関する能力開発計画(フェーズ2) | 神奈川県横浜市(3000020141003) | 神奈川県横浜市(3000020141003) | JICA横浜 | ||
平成28年度補正(終了) | ベトナム国キエンザン省における下水道事業化に向けた人材育成プログラム | 兵庫県神戸市(9000020281000) | 一般財団法人神戸すまいまちづくり公社(2140005020374) | JICA関西 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度(終了) | ダナン市における水産物バリューチェーンモデル構築プロジェクト | 北海道釧路総合振興局/釧路市(7000020012068) | 釧路商工会議所(3460005000442) | JICA帯広 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度(終了) | バリア・ブンタウ省中小企業支援人材育成事業 | 新潟県三条市(5000020152048) | 三条商工会議所(4110005005616) | JICA東京 | ||
平成27年度補正/平成28年度(終了) | 家庭系廃棄物の分別促進モデル事業−「ヨコハマG30/3R夢(スリム)の水平展開」− | 神奈川県横浜市(3000020141003) | 公益財団法人地球環境戦略研究機関(8021005009182) | JICA横浜 | ||
平成27年度補正/平成28年度(終了) | ハナム省におけるものづくり人材育成事業 | 兵庫県神戸市(9000020281000) | 公益財団法人神戸国際協力交流センター(5140005005364) | JICA関西 | ||
平成27年度補正/平成28年度(終了) | ベトナム南部における科学的根拠に基づく患者中心の保健医療サービス向上:大学と医師会の連携イニシアチブ | 福島県(7000020070009) | 福島県立医科大学(4380005002314)、福島県国際課(7000020070009) | JICA東北 | ||
平成26年度補正(終了) | 中山間地域における農業活性化による農家生計向上プロジェクト | 茨城県笠間市 | 特定非営利活動法人国際農民参加型技術ネットワーク | JICA筑波 | ||
平成26年度補正(終了) | 地域・産品・観光の連携で拓く販売チャンネルの拡大−安全野菜栽培の拡大と伝統工芸品の振興− | 千葉県南房総市 | 千葉県南房総市 | JICA東京 | ||
平成26年度補正(終了) | ハノイにおける無収水削減技術研修・能力向上プロジェクト | 東京都(水道局) | 東京水道サービス株式会社 | JICA東京 | ||
平成26年度補正(終了) | ホイアン市「エコシティ」実現支援プロジェクト | 那覇市(環境部環境政策課) | 沖縄リサイクル運動市民の会 | JICA沖縄 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「ハイフォン市における生活習慣病対策のモデル事業構築プログラム」 | 香川県(総務部国際課) | 香川県(総務部国際課) | JICA四国 | ||
平成25年度補正(終了) | ハノイ市周辺・ナムディン省における都市近郊型農業の推進 | 茨城県 | 茨城県農業協同組合中央会 | JICA筑波 | ||
平成25年度補正(終了) | ダナン市の看護職を対象にした老年ケア・キーパーソン養成事業 | 岐阜県関市 | 岐阜済美学院(中部学院大学) | JICA中部 | ||
平成25年度補正(終了) | 観光島カットバの水環境改善に向けた協働体制づくりの協力支援 | 滋賀県 | (株)環境総合テクノス、(株)日吉 | JICA関西 | ||
平成25年度補正(終了) | 都市し尿のバイオマス液肥化による環境改善ならびに農家支援事業 | 福岡県築上町 | 有限会社 環境ビジネスソリューション | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成25年度補正(終了) | ハイフォン市下水道維持管理能力向上プロジェクト | 北九州市上下水道局 | 北九州市上下水道局 | JICA九州 | ||
平成25年度(終了) | ベトナム・ハノイにおける即戦力IT人材育成のための教育環境強化事業 | 札幌市 | (特非)札幌ITフロント | JICA北海道(札幌) | 終了時評価表 | |
平成25年度(終了) | ベトナム水産物における衛生・品質管理向上のための人材育成と釧路産水産物のPR事業 | 北海道釧路総合振興局 | 釧路商工会議所 | JICA北海道(帯広) | ||
平成25年度(終了) | 機械系技術技能教育の指導力向上プロジェクト | 千葉県教育庁 企画管理部教育政策課 | 千葉県教育委員会 | JICA東京 | ||
平成25年度(終了) | バリア・ブンタウ省における金属関連裾野産業振興支援並びに人材育成事業 | 新潟県三条市 | 三条商工会議所 | JICA東京 | ||
平成25年度(終了) | ホーチミン市職業訓練短期大学におけるモノづくり人材育成支援事業 | 川崎市経済労働局 | (公財)川崎市産業振興財団 | JICA横浜 | ||
平成25年度(終了) | 横浜の民間技術によるベトナム国「安全な水」供給プロジェクト | 横浜市水道局 | 横浜市水道局、横浜市水ビジネス協議会 | JICA横浜 | 終了時評価表 | |
平成25年度(終了) | ハノイ市における下水道事業運営に関する能力開発計画 | 横浜市環境創造局 | 横浜市環境創造局 | JICA横浜 | 終了時評価表 | |
平成25年度(終了) | ハロン湾における海上輸送を基盤とする廃棄物循環システム構築事業 | 堺市 | 公立大学法人 大阪府立大学 | JICA関西 | ||
平成25年度(終了) | ハイフォンにおける港湾物流効率化のための人材育成プログラム | 兵庫県神戸市 | (公財)神戸国際協力交流センター | JICA関西 | ||
平成25年度(注1)(終了) | ベトナム国ドンナイ省におけるものづくり人材育成事業 | 大阪府商工労働部成長産業振興室 | 公財)太平洋人材交流センター | JICA関西 | ||
平成25年度(終了) | ハノイ市における衛生的な廃棄物処分場の整備能力向上プロジェクト | 福岡県 | (特非)環境創造研究機構 | JICA九州 | ||
平成25年度(終了) | ハイフォン市製造業の技術力・経営力向上ノウハウ移転プログラム | 福岡県北九州市 | (公財)北九州国際技術協力協会 | JICA九州 | ||
平成25年度(終了) | ベトナム南部における科学的根拠に基づく保健医療サービス向上のための、大学と医師会の連携による医師育成 | 福島県生活環境部国際課 | 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座、福島県 | JICA二本松 | ||
平成25年度(終了) | ベトナムでの足こぎ車いすを利用したリハビリモデル開発及び、リハビリ人材育成プロジェクト | 宮城県 | (株)TESS | JICA東北 | ||
平成24年度(終了) | 「道の駅」を基盤とした農業の第6次産業化による地域振興 | 千葉県南房総市 | 千葉県南房総市国際協力実行委員会 | JICA東京 | 突撃!現場の声 | |
平成24年度(提案取下げ) | ベトナム国ホーチミン市職業訓練短期大学におけるモノづくり人材育成支援事業 | 川崎市経済労働局 | 公益財団法人川崎市産業振興財団 | JICA横浜 | ||
平成24年度(終了) | ベトナム国ホーチミン市における都市排水管理技術向上プロジェクト | 大阪市 | 都市技術センター | JICA関西 | ||
平成24年度(終了) | キエンザン省における水環境改善のための人材育成プログラム | 兵庫県神戸市 | 神戸市都市整備公社 | JICA関西 | ||
平成24年度(終了) | ベトナム国ハイフォン市水道公社における配水管網管理の能力向上事業 | 北九州市上下水道局 | 北九州市上下水道局 | JICA九州 | ||
平成23年度(終了) | 病院内の体系的な看護師・助産師教育プログラム導入プロジェクト | 兵庫県神戸市 | 公益財団法人 神戸国際協力交流センター | JICA関西 | ||
平成23年度(終了) | ベトナム国ハイフォン市における下水道事業推進のための人材育成支援事業 | 福岡県北九州市 | 北九州市建設局 | JICA九州 | ||
平成23年度(終了) | ホイアン・那覇モデルのごみ減量プロジェクト | 那覇市環境部環境政策課 | 沖縄リサイクル運動市民の会 | JICA沖縄 | ||
平成22年度(終了) | 東京水道の事業運営ノウハウ(管路技術・配水技術等)の移転 | 東京都 | 東京水道サービス株式会社 | JICA東京 | ||
平成22年度(終了) | ベトナム医療技術支援(循環器疾患領域) | 岡山市市民局国際課 | 岡山大学病院 心臓血管外科 | JICA中国 | ||
平成22年度(終了) | ハイフォン市製造業の工場管理力向上プログラム | 福岡県北九州市(産業経済局) | 財団法人 北九州国際技術協力協会(KITA) | JICA九州 | ||
平成22年度(終了) | フエ市における防災教育プログラムの開発と実践 | 愛媛県西条市 | 愛媛県西条市 | JICA四国 | ||
平成22年度(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「ベトナムハイフォン市保健医療人材育成プログラム」 | 香川県 | 香川県総務部国際課 | JICA四国 | ||
平成21年度(終了) | ホーチミン市医科薬科大学および管轄地域における、科学的根拠に基づく保健医療サービス向上のための人材育成 | 福島県生活環境部国際課 | 福島県立医大公衆衛生学講座、福島県生活環境部国際課 | JICA東北 | ||
平成21年度(終了) | 柿の生産と加工技術の普及 | 長野県飯田市 | かぶちゃんファーム株式会社 | JICA駒ヶ根 | ||
平成21年度(終了) | ハイフォン市の廃棄物埋立管理技術の能力向上支援 | 福岡県福岡市 | (財)ふくおか環境財団 | JICA九州 | ||
平成21年度(終了) | 有機物に対する浄水処理向上プログラム | 北九州市水道局 | 北九州市水道局 | JICA九州 | ||
平成21年度(終了) | 南房総の「道の駅」の知見を活かした住民参加による地域振興−安心野菜販路開拓を契機とした地域活性化 | 千葉県南房総市 | 千葉県 南房総市 | JICA東京 | ||
平成21年度(終了) | ハノイ市水環境改善理解促進事業(フェーズII) | 千葉県 | 千葉県 | JICA東京 | ||
平成20年度(終了) | マイクロコントローラー組込み技術を利用した、ユーザーのニーズを満たすものづくり指導のための教材・教具、指導法とカリキュラムの開発 | 千葉県教育庁 企画管理部教育政策課 | 千葉県教育委員会 | JICA東京 | ||
平成20年度(終了) | ベトナム国におけるクリーナープロダクションを用いた環境改善支援 | 福岡県北九州市 | 財団法人北九州国際技術協力協会(通称KITA) | JICA九州 | ||
平成19年度(終了) | 固形廃棄物3R啓発推進プログラム【那覇モデル】の企画・運営 | 那覇市環境部環境政策課 | 沖縄リサイクル運動市民の会 | JICA沖縄 | ||
平成18年度(終了) | ハノイ市水環境改善理解促進事業 | 千葉県 | 千葉県 | JICA東京 | ||
平成18年度(終了) | 環境保護志向社会の達成による地球温暖化防止への取り組み | 横浜市都市経営局国際政策室 | CITYNET | JICA横浜 | ||
平成18年度(終了) | 福岡県国際環境人材育成研修(若手行政官) | 福岡県 | (財)福岡県環境保全公社 | JICA九州 | ||
平成18年度(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「ベトナム国ハイフォン市一般行政人材育成プログラム」 | 香川県 | 香川県 | JICA四国 | ||
平成17年度(終了) | 千葉とベトナムにおける特別支援教育分野での人材育成事業 | 千葉県 | 千葉とベトナムにおける特別支援教育分野での人材育成事業実行委員会 | JICA東京 | ||
平成17年度(終了) | 友好都市ベトナム・フエ市研修員受入事業 | 静岡市 | 静岡県静岡市 | JICA中部 | ||
平成16年度(終了) | アジア都市における総合環境教育 | 横浜市総務局 | アジア太平洋都市間協力ネットワーク(CITYNET) | JICA横浜 |
|
|
平成16年度(終了) | 水道の事業経営及び管路技術 | 東京都 | 東京都水道局 | JICA東京 | ||
平成16年度(終了) | 水道事業経営改善計画 | 横浜市水道局 | 横浜市水道局 | JICA横浜 | ||
平成16年度(終了) | 自治体における環境・自然保護行政研修 | 鹿児島県 | 鹿児島県環境生活部環境保護課 | JICA九州 | ||
平成15年度(終了) | 生活環境(騒音・悪臭)の感性量による測定評価の技術移転 | 千葉県 | 千葉県環境研究センター | JICA東京 | ||
平成15年度(終了) | 下水道維持管理技術者研修 | 東京都 | 東京都下水道局 | JICA東京 | ||
平成15年度(終了) | 資源リサイクルの促進 | 東京都 | 東京都環境局 | JICA東京 | ||
平成15年度(終了) | アジア地域における環境教育 | 神奈川県横浜市 | アジア太平洋都市間協力ネットワーク(CITYNET) | JICA横浜 | ||
平成15年度(終了) | 水道事業経営改善計画 | 神奈川県横浜市(水道局) | 横浜市水道局 | JICA横浜 | ||
平成15年度(終了) | 周産期・新生児治療診療技術指導計画 | 兵庫県 | 兵庫県立こども病院 | JICA関西 | ||
平成15年度(終了) | 水俣病の教訓の発信と地域密着型の環境共生技術の移転をテーマとした環境人材育成 | 熊本県 | 熊本県国際協会 | JICA九州 | ||
平成15年度(終了) | アジア等医師臨床研修(緊急支援/周産期医療) | 沖縄県福祉保健部 | 沖縄県立中部病院 | JICA沖縄 | ||
平成14年度(終了) | 下水道維持管理技術者研修 | 東京都 | 東京都 | JICA東京 | ||
平成14年度(終了) | 水道事業経営改善計画 | 神奈川県横浜市 | 横浜市水道局 | JICA横浜 | ||
平成14年度(終了) | 小児外科医療の向上、医師看護士の養成 | 兵庫県 | 兵庫県立こども病院 | JICA関西 | ||
平成14年度(終了) | 「水俣病の教訓の発信と地域密着型の環境共生技術の移転」をテーマとした環境人材育成 | 熊本県 | 熊本県国際協会 | JICA九州 | ||
平成14年度(終了) | 減農薬の安全で環境に優しい農業生産のための害虫防除技術研修コース | 沖縄県 | 財団法人 亜熱帯総合研究所(RIS) | JICA沖縄 | ||
平成14年度(終了) | 遺伝子工学的手法による育種技術(水稲、野菜、花き、きのこ) | 岩手県 | 財団法人 岩手生物工学研究センター | JICA東北 |
(注1)採択内定後に、開始年度変更
※(実施中):事業を実施しています。
(終了):事業を終了しています。
その他の事業:相手国の了承取付や契約締結のための手続き中です。