該当する出版物は12件です。 フィールドレポートNo.5 地震復興における包摂性に配慮したBuild Back Betterの実践的手法:JICAネパール地震復興事業に基づく論考永見光三、宮野智希、西村直紀、鳥海陽史、塚原奈々子、中村あゆ子発行年月:2020年7月発行関連地域:アジア研究領域:地球環境概要:ネパール地震は、2015年3月に仙台防災枠組(SFDRR)が採択された直後世界で初めて発生した大災害であり、同地震復興は今後の世界の災害復興のあり方を方向付ける上で極めて重大な意味を持つ。「ビルド・バ...ワーキングペーパーNo.202 Bridging the Gaps in Infrastructure Investment for Flood Protection in Asia石渡 幹夫、佐々木 大輔発行年月:2020年2月発行関連地域:アジア研究領域:経済成長と貧困削減概要:治水への投資は、仙台防災枠組が優先行動として強調しているように、洪水被害を軽減するために不可欠である。政策立案者が防災への投資を検討するにあたり、どれほど資金需要のギャップがあるのかの推定を必要とする... その他論文等Climate and Disaster Resilience: Injustice Through Failures in Adapting武藤 めぐみ発行年月:2019年10月発行研究領域:地球環境概要:本ペーパーは、JICAが実施した東南アジア諸国におけるDRR(Disaster Risk Reduction)および気候変動適応プロジェクトの経験に基づき、事前にリスクの削減を行うことの重要性と実施に...ワーキングペーパーNo.178 Does Social Capital Encourage Disaster Evacuation? Evidence from a Cyclone in Bangladesh庄司 匡宏、村田 旭発行年月:2018年11月発行書籍および報告書『Crisis Management Beyond the Humanitarian-Development Nexus』花谷 厚、ゴメズ・オスカル、川口 智恵発行年月:2018年10月発行プロジェクト・ヒストリー『屋根もない、家もない、でも、希望を胸に フィリピン巨大台風ヨランダからの復興』見宮 美早、平林 淳利発行年月:2018年3月発行その他論文等Technical Notes for the ADB-JICA Joint Side Event "Bridging the Infrastructure Gap in Asia"発行年月:2017年5月発行ワーキングペーパーNo.136 The Continuum of Humanitarian Crises Management: Multiple Approaches and the Challenge of ConvergenceOscar A. Gómez、川口智恵発行年月:2016年12月発行その他論文等災害リスク削減と女性の参画・エンパワメント—フィリピン及びスリランカの災害復興支援を事例として—田中 由美子、 野々口 敦子発行年月:2016年9月発行開発協力文献レビューNo.3 災害に対する強靭性が質の高い成長に貢献するには —防災援助が直面する課題—石渡幹夫発行年月:2016年3月発行書籍および報告書『Disaster Risk Reduction for Economic Growth and Livelihood - Investing in resilience and development』Ian Davis、柳沢香枝、Kristalina Georgieva発行年月:2015年5月発行書籍および報告書『大災害に立ち向かう世界と日本 —災害と国際協力—』明石康、大島賢三、編著者:柳沢香枝発行年月:2013年3月発行