学歴
2021年3月 上智大学・博士(国際関係論)学位取得
2019年9月 上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科国際関係論専攻博士後期課程満期退学
2015年4月 ブラジル・パラナ連邦大学大学院社会学専攻修士課程修了
2009年3月 上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒
職歴
2021年4月- JICA緒方貞子平和開発研究所 研究員
2020年4月- 神田外語大学 非常勤講師
2020年9月-2021年3月 JICA緒方貞子平和開発研究所 研究助手
2019年9月- 上智大学 非常勤講師
2019年9月-2020年7月 上智大学外国語学部 特別研究員
2018年4月-2019年9月 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2017年4月-2018年3月 上智大学イベロアメリカ研究所 リサーチ・アシスタント
2016年8月-2017年3月 上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科 リサーチ・アシスタント
2015年9月-2018年3月 茨城NPOセンター・コモンズ 外国人支援担当コーディネーター
2009年4月-2011年3月 ニッケイ新聞(ブラジル サンパウロ)編集部 記者
主な著作物
(論文)・長村裕佳子「ブラジル日系二世エリートの立候補と投票をめぐる心情と論理—戦後の民主化における1947年選挙を事例に—」『イベロアメリカ研究』No.78,上智大学イベロアメリカ研究所,59-76ページ,2018年.
・長村裕佳子「20世紀初頭のブラジルにおける移民の政治参加—イタリア人移民と日本人移民の比較の視点—」『イベロアメリカ研究』No.75,上智大学イベロアメリカ研究所,55-68ページ,2017年.
・Okamoto, Monica. Nagamura, Yukako. “Burajiru Jihô (Notícias do Brasil) e Nippak Shimbun (Jornal Nipo-Brasileiro): os primeiros tempos dos jornais japoneses no Brasil (1916-1941)”, Revista Escritos, No.9, Fundação Casa de Rui Barbosa, pp.147-179, 2017.
・Nagamura, Yukako. “Percepção sobre as diferentes etnias no Paraná: Relação do público da apresentação do grupo japonês, Associação Cultural e Beneficente Nipo-Brasileira de Curitiba no 52º Festival Folclórico e de Etnias do Paraná”, Anais do V Seminário Nacional Sociologia & Política, UFPR, 2014.
所属学会他
日本移民学会、日本社会学会、日本ラテンアメリカ学会、日本ポルトガル・ブラジル学会
その他
【競争的資金獲得】
科学研究費助成事業 若手研究 「ラテンアメリカ日系留学生の太平洋戦争経験-日本と連合国の間で」 課題番号20K13701,2020-2023年度,研究代表者
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 「移民の政治参加の比較社会学的研究—戦後ブラジルにおける日系政治家を手がかりに—」 課題番号18J11768,2018-2019年度
【受賞】
第一回JICA海外移住懸賞論文 最優秀賞受賞(2020年6月)
ブラジル教育省高等教育支援・評価機関(CAPES)奨学金(2013年3月-2015年2月)