採択内定となった事業一覧です。
()内は法人番号
草の根協力支援型
草の根パートナー型
地域活性型
(注)平成25年度のみ地域経済活性化特別枠として募集・採択
採択年度 | 案件名 | 提案自治体名 | 指定団体名 | JICA担当機関 | 終了時評価表/事業評価報告 | 関連情報 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年度 | ジャンビ市水道施設管理能力向上プロジェクト | 大阪市(6000020271004) | 株式会社大阪水道総合サービス(9120001130775) | JICA関西 | ||
2020年度第2回(実施中) | パル市集団移転地におけるより災害に強いコミュニティ形成事業 | 宮城県岩沼市(2000020042111) | 公益社団法人青年海外協力協会(8010005019069) | JICA東北 | トピックス1 トピックス2 トピックス3 |
|
2020年度第2回(実施中) | パプア州農業普及員の普及能力向上と住民組織化による農業技術改善プロジェクト-山形パプア明るい農村プロジェクト- | 山形県(5000020060003) | 特定非営利活動法人山形パプア友好協会(3390005002355) | JICA東北 | トピックス | |
2020年度第1回(実施中) | 地方大学を拠点とした低頻度大規模災害に対応可能な防災コミュニティづくり | 山梨県(8000020190004) | 山梨県(富士山科学研究所)(8000020190004) | JICA横浜 | トピックス1 トピックス2 |
|
令和元年度 | バンドン市における水道管路の維持管理のための点検技術に係る技術支援 | 浜松市上下水道部(3000020221309) | 浜松市上下水道部(3000020221309) | JICA中部 | ||
平成30年度補正/平成31年度(実施中) | バンダ・アチェ市における地域住民参加型津波防災活動の導入プロジェクト | 岩手県釜石市(8000020032115) | 一般社団法人根浜MIND(8400005007703) | JICA東北 | トピックス | |
平成29年度補正/平成30年度(終了) | タコ漁に従事する沿岸漁業従事者の収入向上のためのフードバリューチェーンモデルの構築 | 茨城県ひたちなか市(7000020082210) | 株式会社あ印(9050001006545) | JICA筑波 | 一枚紙 | |
平成29年度補正/平成30年度 (提案取下げ) |
「たくみの里」の知見を活かしたチアンジュール農村部ルネッサンスプロジェクト -行政と住民参加による持続可能な地域づくりを目指して- | 群馬県みなかみ町(6000020104493) | みなかみ町(6000020104493) | JICA東京 | ||
平成29年度補正/平成30年度(実施中) | 北スマトラ州水道公社安全な24時間給水のための能力向上プロジェクト | 神奈川県横浜市(3000020141003) | 神奈川県横浜市(3000020141003) | JICA横浜 | ||
平成29年度補正/平成30年度(実施中) | バンドン市における排水水質改善に向けた能力向上プロジェクト | 神奈川県川崎市(7000020141305) | 神奈川県川崎市(7000020141305) | JICA横浜 | ||
平成29年度補正/平成30年度(実施中) | ソロク市上水道給水サービス強化プロジェクト | 愛知県豊橋市(3000020232017) | 愛知県豊橋市(3000020232017) | JICA中部 | ||
平成29年度補正/平成30年度(提案取下げ) | インドネシア国バリ州農業技術協力事業 | 熊本県(7000020430005) | 熊本県(7000020430005) | JICA九州 | ||
平成29年度(実施中) | マカッサル市における地下漏水対策実行能力向上プロジェクト−水資源の有効利用に向けて− | 川崎市上下水道局(7000020141305) | 川崎市上下水道局(7000020141305) | JICA横浜 | ||
平成29年度(終了) | 越知町の知見を活かした中アチェ県の柑橘資源6次産業化プロジェクト | 高知県越知町(9000020394033) | 株式会社岡林農園(2490001005682) 株式会社サステイナブル(1010601036812) |
JICA四国 | 終了時評価表 | |
平成28年度補正(終了) | 安全・安心品質でのカカオ加工技術を活かしたつくば市・ボアレモ県の食農産業の共同振興事業 | 茨城県つくば市(8000020082201) | 東京フード株式会社(6050001015945) | JICA筑波 | 終了時評価表 | 一枚紙 |
平成28年度補正(終了) | 道の駅の知見を活用したアグロツーリズム推進による農業振興と防災環境の向上 | 千葉県南房総市(1000020122343) | 株式会社ちば南房総(9040001073990) | JICA東京 | 一枚紙 | |
平成28年度補正(終了) | バリ州における大崎システム技術移転プロジェクト | 鹿児島県大崎町(9000020464686) | 鹿児島県大崎町(9000020464686) | JICA九州 | ||
平成27年度補正/平成28年度(提案取下げ) | ジャカルタ特別州における「ごみバンク」を活用した官民連携によるごみの分別・減量システムの構築支援 | 東京二十三区清掃一部事務組合(4000020138568) | 東京二十三区清掃一部事務組合(4000020138568) | JICA東京 | ||
平成27年度補正/平成28年度(終了) | 活火山メラピ山西側山腹における火山監視システムを活用した地域防災力向上プロジェクト | 山梨県富士山科学研究所(8000020190004) | 山梨県富士山科学研究所(8000020190004) | JICA横浜 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度(終了) | バンドン市における持続可能な資源循環型社会の構築に向けた廃棄物管理支援プロジェクト | 神奈川県川崎市(7000020141305) | 公益財団法人地球環境戦略研究機関(8021005009182) | JICA横浜 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度(終了) | バンドン市における漏水防止対策技術支援 | 静岡県浜松市(3000020221309) | 浜松市上下水道部(3000020221309) | JICA中部 | ||
平成27年度補正/平成28年度(終了) | インドネシア・パプア州における大豆栽培技術向上支援事業 | 山形県(5000020060003) | 山形県(5000020060003) | JICA東北 | ||
平成26年度補正(終了) | ソロク市における浄水技術改善事業 | 豊橋市(上下水道局) | 豊橋市(上下水道局) | JICA中部 | ||
平成26年度補正(終了) | ボゴール市における一般廃棄物処理改善事業 | 広島県 | ひろしま環境ビジネス推進協議会 | JICA中国 | ||
平成26年度補正(終了) | 典型的な熱帯泥炭地ブンカリス地区における水道水質の改善−宇部方式の支援による環境基本計画に基づいて− | 宇部市 | 宇部環境国際協力協会 | JICA中国 | ||
平成26年度補正(終了) | バンダ・アチェ市と東松島市による相互復興:地域防災のためのコミュニティ経済活性化モデル構築事業 | 宮城県東松島市 | 一般社団法人東松島みらいとし機構 | JICA東北 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正(終了) | 南スラウェシ州バンタエン県バンタエン職業訓練校における自動車整備士指導者養成プロジェクト | 愛媛県 | 愛媛トヨタ自動車株式会社 | JICA四国 | 終了時評価表 | |
平成25年度補正(提案取下げ) | 医療サービス・生活改善のための消化器内視鏡技術協力と人材育成 | 兵庫県神戸市 | 株式会社ネクサス、一般社団法人国際フロンティアメディカルサポート | JICA関西 | ||
平成25年度補正(終了) | バリ州デンパサール市における資源循環型まちづくり技術支援事業 | 鹿児島県大崎町 | 鹿児島県大崎町 | JICA九州 | 一枚紙 | |
平成25年度(終了) | 官民連携による市場志向型農業振興プロジェクト | 茨城県鉾田市 | 公益財団法人茨城県中小企業振興公社 | JICA筑波 | 終了時評価表 | |
平成25年度(終了) | カンムリシロムク保護事業 Phase 4 | 横浜市環境創造局 | 横浜市環境創造局 | JICA横浜 | ||
平成25年度(終了) | インドネシア・バリクパパン市における泥炭・森林火災の消火技術普及モデル事業 | 福岡県北九州市 | 公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS) | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成25年度(終了) | メダン市における廃棄物管理改善事業 | 福岡県北九州市 | 株式会社新菱 | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成25年度(終了) | 西ヌサトゥンガラ州におけるヒマ栽培を核とした農民生計向上に関する協力事業 | 福岡県北九州市 | 公益財団法人北九州市環境整備協会 | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成25年度(終了) | 南ジャカルタにおける持続可能な地域づくり活動のための地域ネットワーク構築事業−河川を核として− | 長崎県長崎市 | 長崎大学(長崎総合科学大学、熊本県立大学、ながさきエコネット、長崎市内事業者) | JICA九州 | ||
平成25年度(注1)(終了) | インドネシア・スラバヤ市民のための安全な飲料水供給と水質改善に関する調査 | 福岡県北九州市 | 地球環境戦略研究機関 | JICA九州 | ||
平成25年度(終了) | バンダ・アチェ市と宮城県東松島市における住民主体での地域資源利活用による相互復興推進プログラム | 宮城県東松島市 | 一般社団法人東松島みらいとし機構(HOPE) | JICA東北 | 終了時評価表 | |
平成24年度(終了) | インドネシア共和国西ヌサトゥンガラ州における廃棄物管理業務の効率化事業 | 福岡県北九州市 | 北九州市環境整備協会 | JICA九州 | ||
平成24年度(終了) | インドネシア・パプア州における水稲栽培技術向上支援事業 | 山形県 商工観光部 観光経済交流局 | 山形県 | JICA東北 | ||
平成24年度(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「インドネシア西スマトラ州稲作技術向上事業」 | 香川県 | 香川県 | JICA四国 | ||
平成23年度(終了) | ブンカリス県における環境改善協力 | 宇部市 市民環境部 環境政策課 | 宇部環境国際協力協会 | JICA中国 | ||
平成23年度(終了) | 住民参加型一般廃棄物処理技術開発普及事業 | 鹿児島県大崎町 | 鹿児島県大崎町 | JICA九州 | 一枚紙 | |
平成22年度(終了) | インドネシア・スラバヤ市における分散型排水処理施設整備事業 | 福岡県北九州市(環境局) | 財団法人 北九州国際技術協力協会(KITA) | JICA九州 | ||
平成21年度(終了) | パプア州水稲種子生産技術確立事業 | 山形県 | 山形県 | JICA東北 | ||
平成21年度(終了) | カンムリシロムク保護事業 Phase3 | 横浜市環境創造局 | 横浜市 環境創造局 繁殖センター | JICA横浜 | ||
平成21年度(終了) | 小学校における環境保全活動の実施による持続可能な発展のための地域ネットワークづくり | 長崎県長崎市 | 長崎大学、長崎総合科学大学、長崎市、南島原市、雲仙市、環境カウンセリング協会長崎 | JICA九州 | ||
平成20年度(終了) | インドネシアの中山間地における地盤災害防災技術の能力開発事業 | 秋田県 | 秋田県、秋田大学 | JICA東北 | ||
平成20年度(終了) | マカッサル市 市民参加型廃棄物管理推進事業 | 福岡県北九州市 | 北九州市環境局環境経済部環境国際協力室 | JICA九州 | ||
平成19年度(終了) | カンムリシロムク保護事業 | 横浜市環境創造局 | 横浜市環境創造局繁殖センター | JICA横浜 | ||
平成19年度(終了) | バンドン市廃棄物処理計画策定支援 | 静岡県浜松市 | 静岡県浜松市 | JICA中部 | ||
平成18年度(終了) | ジャワ島地震被災地復興協力事業 | 京都府国際課 | 京都府 | JICA関西 | ||
平成18年度(終了) | インドネシア共和国パプア州地域保健向上協力事業 | 山形県文化環境部 | 山形大学医学部 | JICA東北 | ||
平成18年度(終了) | スラバヤ市水質管理能力向上 | 福岡県北九州市 | 北九州市環境局 | JICA九州 | ||
平成16年度(終了) | カンムリシロムク保護計画 | 横浜市環境創造局 | 横浜市環境創造局 | JICA横浜 | ||
平成16年度(終了) | 地方分権時代の地域看護強化事業—地域看護コーディネーターの育成— | 兵庫県 | 兵庫県立大学(地域ケア開発研究所) | JICA関西 | ||
平成16年度(終了) | 水道の事業経営及び管路技術 | 東京都 | 東京都水道局 | JICA東京 | ||
平成16年度(終了) | 火山との共生 | 長崎県島原市 | 長崎県島原市 | JICA九州 | ||
平成15年度(終了) | 離島医療 | 鹿児島県 | 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 | JICA九州 | ||
平成15年度(終了) | 下水道維持管理技術者研修 | 東京都 | 東京都下水道局 | JICA東京 | ||
平成15年度(終了) | 資源リサイクルの促進 | 東京都 | 東京都環境局 | JICA東京 | ||
平成15年度(終了) | カンムリシロムク保護計画 | 神奈川県横浜市(緑政局) | 横浜市(緑政局) | JICA横浜 | ||
平成15年度(終了) | 農民参加型用水管理システム | 北海道旭川市 | 旭鷹土地改良区 | JICA北海道(札幌) | ||
平成14年度(終了) | 離島医療 | 鹿児島県 | 鹿児島大学大学院医歯学総合研究所 | JICA九州 | ||
平成15年度(終了) | 火山との共生 | 長崎県島原市 | 長崎県島原市 | JICA九州 | ||
平成15年度(終了) | 自治体における環境・自然保護行政研修 | 鹿児島県 | 鹿児島県環境保護課 | JICA九州 | ||
平成15年度(終了) | アジア等医師臨床修練研修 | 沖縄県福祉保健部 | 沖縄県立中部病院 | JICA沖縄 | ||
平成15年度(終了) | ふくしま男女共同参画プロジェクト(母子保健) | 福島県 | 福島県 | JICA二本松 | ||
平成15年度(終了) | 農民参加型用水管理システム | 北海道旭川市 | 旭鷹土地改良区 | JICA北海道(札幌) | ||
平成14年度(終了) | アジア都市の市民参加型防災管理研修 | 神奈川県横浜市 | アジア太平洋都市間協力ネットワーク(CITY NET) | JICA横浜 | ||
平成14年度(終了) | 京都府海外技術協力事業 | 京都府 | 京都府 | JICA関西 | ||
平成14年度(終了) | 「プライマリーヘルスケアと看護」 | 兵庫県 | 兵庫県立看護大学 | JICA関西 | ||
平成14年度(終了) | 日本的経営研修コース | 兵庫県 | 神戸商科大学 | JICA関西 | ||
平成14年度(終了) | 稀少有用植物の保護・保全 | 広島県向島町 | 向島町、向島洋ランセンター | JICA中国 | ||
平成14年度(終了) | 火山との共生 | 長崎県島原市 | 島原市 | JICA九州 | ||
平成14年度(終了) | 離島医療 | 鹿児島県 | 鹿児島大学医学部 | JICA九州 | ||
平成14年度(終了) | ふくしま男女共同参画プロジェクト(母子保健) | 福島県 | 福島県 | JICA二本松 | ||
平成14年度(終了) | 地域・農村レベルでの特産農産物加工及び品質保持に関する研修 | 岩手県 | 岩手県農業研究センター生産環境部保鮮流通技術研究室 | JICA東北 |
(注1)採択内定後に、開始年度変更
※(実施中):事業を実施しています。
(終了):事業を終了しています。
(提案取下げ):団体の申し出により提案を取り下げられた案件です。
その他の事業:相手国の了承取付や契約締結のための手続き中です。
scroll