第8回防災グローバルプラットフォーム(8th Global Platform for Disaster Risk Reduction (GPDRR)2025への参加(スイス・ジュネーブ)
【アルメニア×群馬×デジタル】アルメニアTUMOセンターx群馬県による「TUMO Gunma」がオープンしました
「日本と内陸アジア協力の架け橋~日本の協力成果と音楽演奏・パフォーマンス~」
JICA、GPAI東京イノベーションワークショップを後援 — グローバルサウスの現場からAIの課題と希望が集結
開催報告:アフリコンバース2025第2回@大阪・関西万博「織りなす文化:アフリカンテキスタイルの魅力を探る」
TICAD9に向けて、横浜・ルワンダの高校生を繋ぐオンライン交流会~熱気あふれる画面越しの一体感!国際交流の新たな幕開け~
「言語を活かしてアフリカで働く」セミナーを上智大学アフリカウィークスにて共催しました!
JICA共創×革新プログラム「QUEST」ローンチイベント(東京・名古屋)を開催しました!
2025年大阪・関西万博「Best Practices Day」
ラオス・これからの産業を担うエンジニアを育てる~ラオス国立大学工学部への施設機材供与が完工~
ASEAN災害保健医療管理に係る地域能力強化プロジェクトが世界災害救急医学会にてHumanitarian Award for Excellence in Disaster Managementを受賞
大阪・関西万博テーマウィークプログラム「世界と日本を変える力~JICA海外協力隊と外国人材と共に地域を創る~」(第一部:「地域の国際化の推進」、第二部:「多文化共生社会の実現」)
「SDGs QUEST みらい甲子園東京都大会」ファイナルセレモニー
第69回国連女性の地位委員会サイドイベントへの参加 イベントレポート
ウクライナの人々の健康を守りつつ復興に貢献:瓦礫処理におけるアスベスト管理について研修を実施
HackWave Reloaded(ウクライナ政府機関及び重要インフラ事業者向けサイバーセキュリティ研修)を開催しました。
モンゴル国におけるサイバーセキュリティ成熟度評価とAI活用に関するワークショップを開催しました。
~犯罪捜査は国境を超えて~JICA・INTERPOL連携研修が、金融犯罪の検挙に繋がりました!
【日本への招へい事業】ウクライナの専門家に日本の精神医療・メンタルヘルスケアの知見・取組を紹介
国際電気通信連合と連携したサイバーセキュリティ研修をカンボジア、フィリピン、ブータンで実施しました
scroll