【COP29サイドイベント】「気候変動に強靭な開発」に向けた適応策の推進
【COP29サイドイベント】ゼロカーボンシティの実現にむけた国際金融支援
【COP29サイドイベント】太平洋の気候変動に対する強靭性向上のための革新的解決策の活用に関する能力向上プロジェクト
【イベントレポート】カリブ映画上映会
JICAチェア実施報告(イラク)
第2回犯罪学・捜査技術セミナー 2024: 全国地域警察サービスモデルからのアプローチ
国際電気通信連合と連携したサイバーセキュリティ研修をカンボジア、フィリピン、ブータンで実施しました
ICT分野における日本企業との連携促進のため、「アルメニア・スリランカ・パキスタンイノベーションセミナー」を開催しました
日印学術交流のハブ、インド工科大学ハイデラバード校(IITH)に日本の大学・研究機関が集結!
アジア太平洋防災閣僚級会議(Asia-Pacific Ministerial Conference on Disaster Risk Reduction(APMCDRR))2024への参加(フィリピン)
「三角協力」~新しい開発パートナーとの共創~
TICAD9プレイベント:JICA・アフリカ連合開発庁(AUDA-NEPAD)オープンセミナー「日本・アフリカの協力・共創のこれまでとこれから」を開催しました
英国政府・モンゴル政府と連携してモンゴル国のサイバーセキュリティ能力の成熟度調査を実施
国際協力機構(JICA)モンゴル事務所は、北海道大学との間でインターンシップ・プログラムに関する連携覚書を締結しました。
ノーベル物理学賞受賞者の天野浩教授を交え、ウズベキスタン・日本青年技術革新センターでディスカッションを実施しました!
第10回JICA-世界銀行グループ・ハイレベル対話を実施:グローバルヘルス、民間セクターファイナンスについて議論
他国との経験共有オンラインセミナーを開催!ブルキナファソ、ニジェール、マリ、セネガル、それぞれの「みんなの学校プロジェクト」
日本では初の開催となる「インドネシア・日本人材フォーラム2024」を実施
共創と革新を生み出す「教育協力ウィーク2024」を9月2日~13日に実施しました。
宮崎副理事長が、コスタリカにおけるJICA事業50周年記念式典及びパラグアイにおける第21回COPANI(汎米日系人大会)に出席しました!
scroll