運輸交通

道路アセットマネジメントプラットフォーム ナレッジマネジメントセミナー

1.概要

【画像】

ナレッジマネジメントセミナーの様子

道路アセットマネジメントプラットフォームでは技術プロジェクトでの試行的な本邦技術実装及びその後の本邦企業の技プロ実施国でのビジネス展開の機会創出を目的としたナレッジマネジメントセミナーを定期的に開催しています。

本セミナーでは、道路アセットマネジメント分野の協力の担い手であるJICA関係者、コンサルタント等に対して最先端の技術の取組等を紹介する機会としております。

2.発表タイトル

第14回(2022年11月実施)

タイトル 発表団体(敬称略)
JICA技術協力プロジェクトの現場紹介-タイ国トンネルプロジェクト監理能力向上プロジェクト-(PDF/945KB) 株式会社建設技研インターナショナル
全世界・開発途上国における性能規定型道路維持管理にかかる技術協力に関する調査(プロジェクト研究)(PDF/2.97MB) 株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル
磁気センシングとIoTによる鋼材破断の非破壊検査(PDF/5.22MB) コニカミノルタ株式会社
戦略的予防保全+ONE=点検DX+簡易措置(PDF/6.24MB) アイセイ株式会社

第13回(2022年4月実施)

タイトル 発表団体(敬称略)
ラオスにおける産官学連携の取り組みについて(PDF/2.05MB) JICA長期専門家
全世界・開発途上国における性能規定型道路維持管理に係る技術協力に関する調査(プロジェクト研究)中間発表報告書概要(PDF/4.43MB) 株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル
ハンマー打撃による構造物の健全性試験装置について(PDF/3.23MB) 日東建設株式会社
スマートフォンを用いた低コスト道路調査技術(PDF/6.97MB) 東亜道路工業株式会社

第12回(2021年11月実施)

タイトル 発表団体(敬称略)
太陽光発電式、自発光道路鋲を活用した夜間の交通安全対策(PDF/7.40MB) 辻プラスチック株式会社
小型全周囲カメラによる道路空間の3次元画像データについて(PDF/4.75MB) 株式会社テイコク
コミュニティ参加型による道路アセットマネジメントについて(PDF/9.40MB) 拓殖大学

第11回(2021年6月実施)

タイトル 発表団体(敬称略)
道路・橋梁関係の技術協力プロジェクトにおける新技術等活用の取り組み(PDF/3.41MB) JICA社会基盤部
ドローンを活用した橋梁点検について(PDF/7.49MB) 千葉県君津市建設部道路整備課
開発途上国における道路トンネル換気制御システムの取組みについて(PDF/6.94MB) 株式会社創発システム研究所
レーザ測量データを用いた道路斜面の土砂災害リスク把握(PDF/12.8MB) アジア航測株式会社

第10回(2021年2月)

タイトル 発表団体(敬称略)
地方公共団体のインハウスエンジニアが実践する現場実務における On the Job Training(PDF/6.39MB) 熊本県玉名市
舗装路面性状計測スマートフォンアプリBump Recorderの紹介とその実施事例(配布資料1)(PDF/6.41MB)(配布資料2)(PDF/3.32MB) バンプレコーダー株式会社・東亜道路工業株式会社
橋梁点検・評価を支援するAI技術(PDF/2.90MB) 大日本コンサルタント株式会社

第9回(2020年8月)

タイトル 発表団体(敬称略)
実点検データを用いた統計的劣化予測に基づくインフラマネジメント技術のミャンマー国での展開(PDF/4.03MB)(Power Point/5.02MB) 大阪大学
過酷な塩害環境の沖縄で開発された鋼橋ボルト繋手部の腐食防止技術の国際展開(PDF/2.23MB) 琉球大学
橋梁点検・維持管理アプリMaplet SMについて(PDF/1.81MB) 三井住友建設株式会社

第8回(2020年1月)

タイトル 発表団体(敬称略)
Cold type repair materials of TOA(TOAの常温型補修材料)(PDF/6.30MB)(Power Point/11.1MB) 東亜道路工業株式会社
画像ベースインフラ点検サービス『インスペクション EYE for インフラ』のご紹介 キャノンマーケティングジャパン株式会社
AMY InfraChecker-インフラ点検における画像認識AIの活用(PDF/2.91MB) Automagi株式会社
老朽化した吹付法面の診断・対策工(PDF/6.44MB) 日特建設株式会社

第7回(2019年9月)

タイトル 発表団体(敬称略)
AIによる劣化要因・健全性判定と橋梁維持管理計画支援システムのご提案(配布資料1)(PDF/1.09MB)(配布資料2)(PDF/1.03MB) 株式会社日本海コンサルタント
社会インフラ画像診断サービス「ひびみっけ」のご紹介<(配布資料1)(PDF/2.60MB)(配布資料2)(PDF/2.17MB) 富士フィルム株式会社
斜面防災分野へのばらまき型傾斜計の活用 株式会社オサシ・テクノス

第6回(2019年5月)

タイトル 発表団体(敬称略)
SHO-BOND & MIT インフラメンテナンス株式会社の紹介
-海外インフラ構造物の補修補強・長寿命化取組について-(PDF/2.14MB)
SHO-BOND & MIT インフラメンテナンス株式会社
道路舗装の補修技術と民間有料道路のアセットマネジメント 株式会社NIPPO
特殊積層繊維シートによるインフラ補修・補強 株式会社ケー・エフ・シー

第5回(2019年2月)

タイトル 発表団体(敬称略)
一般有料道路のアセットマネジメントと新しい舗装技術(配布資料1)(PDF/10.0MB)(配布資料2)(PDF/928KB) 株式会社ガイアート
簡易路面調査(スマートイーグル)による路面管理手法の提案(PDF/10.0MB) 株式会社片平新日本技術
「圧力調整注入技術によるコンクリートのひび割れ補修」 株式会社栄組
空間情報技術を用いた橋梁維持管理(PDF/675KB) アジア航測株式会社

第4回(2018年10月)

タイトル 発表団体(敬称略)
ワイヤ吊り下げ型橋梁点検ロボットシステム(BRIDGEVIEW)の研究開発 株式会社建設技術研究所
ドローンを活用した「無人化・省力化」を目指す取り組み(PDF/3.38MB) 株式会社センシンロボティクス
パスコのCIMi-ConICTへの取組み 株式会社パスコ
空港管理車両を活用した簡易舗装点検システムの研究開発(PDF/2.99MB) パシフィックコンサルタンツ株式会社
ドローン取得データを用いた点検効率化ソリューションの提案 テラドローン株式会社
橋梁点検支援ロボットの開発と現状(PDF/8.65MB) ジビル調査設計株式会社

第3回(2018年6月)

タイトル 発表団体(敬称略)
岐阜大学における道路アセットマネジメント技術に関する取り組み 岐阜大学
北海道大学における道路アセットマネジメント技術に関する取り組み 北海道大学
多点傾斜変位と土壌水分の常時監視による斜面崩壊早期警報システムの研究開発 中央開発株式会社
傾斜センサー付き打込み式水位計による表層崩壊の予測・検知方法の実証実験 応用地質株式会社

第2回(2018年3月)

タイトル 発表団体(敬称略)
舗装と盛土構造の点検・診断自動化技術の開発 岐阜大学
高速走行型非接触レーダーによるトンネル覆工の内部欠陥点検技術と統合型診断システムの開発(PDF/10.7MB) パシフィックコンサルタンツ株式会社
道路インフラマネジメントサイクルの展開と国内外への実装を目指した統括的研究-アジアでの事例を中心に- 東京大学

第1回(2017年9月)

タイトル 発表団体(敬称略)
インフラ維持管理に係る最先端の取組みと日本、海外への社会実装 SIPインフラ
JICAの道路アセットマネジメントに対する取り組み JICA