パラグアイで実施した代表的なプロジェクトの概要をご覧頂けます。
(※技:技術協力プロジェクト、有:有償資金協力事業、附:有償技術支援附帯プロジェクト、無:無償資金協力事業、開:開発調査、草:草の根技術協力事業、ボ:ボランティアのグループ型派遣)
教育
- (技)産業界のニーズに応える高度技能人材育成プロジェクト(2016年6月~2020年12月)
- (無)スポーツ庁訓練センター器材整備計画((G/A署名)2016年6月)
- (技)地域と歩む学校づくり支援プロジェクト(2013年9月〜2016年9月)
- (無)パラグアイテレビ番組ソフト整備計画(2014年6月)
- (技)アルトパラナ州青少年のための縫製技術、コンピューター技術職業訓練プロジェクト(2011年2月〜2016年1月)
保健医療
- (個)栄養改善アドバイザー(2021年3月1日~2023年2月28日)
- (民)化学薬剤耐性ボウフラ対策と蚊媒介感染症予防 案件化調査(2020年2月~2021年3月)
- (技)プライマリーヘルスケア体制強化アドバイザー(2019年4月1日~2022年3月31日)
- (技)プライマリーヘルスケア体制強化プロジェクト(2012年2月〜2017年1月)
- (技)看護・助産継続教育強化プロジェクト(2008年1月〜2011年1月)
水資源・防災
- (無)コロネル・オビエド市給水システム改善計画((G/A署名)2014年9月)
- (有)アスンシオン上水道整備事業(PG-P12)((L/A署名)1995年9月)
- (附)配水網管理技術強化プロジェクト(2011年2月〜2014年2月)
- (無)コンセプシオン市及びピラール市給水システム改善計画((E/N署名)2011年8月)
ガバナンス
- (技)地方自治体行政能力向上支援(2009年1月〜2012年1月)
社会保障
- (個)障害者の社会参加促進アドバイザー(フェーズ2)(2021年10月26日~2023年10月25日)
- (個)障害者の社会参加促進アドバイザー
- (技)精神遅滞症減少プロジェクト(2008年10月〜2011年9月)
運輸交通
- (有)地方道路整備事業(PG-P16)((L/A署名)2010年9月)
- (有)道路整備事業(II)(PG-P13)((L/A署名)1998年8月)
- (有)道路整備事業(PG-P9)((L/A署名)1990年7月)
- (有)エステ空港建設事業(PG-P5)((L/A署名)1980年12月)
- (有)国立商船隊船舶増強事業(PG-04)((L/A署名)1979年6月)
- (有)ラ・コルメナ~アカアイ間道路改良事業(PG-03)((L/A署名)1977年9月)
資源・エネルギー
- (有)イグアス水力発電所建設事業(PG-P15)((L/A署名)2006年2月)
- (有)アスンシオン送配電網整備事業(PG-P11)((L/A署名)1994年11月)
- (有)送電線建設事業(PG-P7)((L/A署名)1985年11月)
民間セクター開発
- (技)パラグアイ品質生産性センター(CEPPROCAL)強化計画(2007年1月〜2010年2月)
農業開発/農村開発
- (民)高濃度フルボ酸を利用した農地改善技術普及・実証・ビジネス化事業(2019年10月~2023年10月)
- (技)小規模農家の輸出農作物安全性向上プロジェクト(2017年12月~2023年8月)
- (技)ヤシレタダム湖隣接地域総合開発調査プロジェクト(2017年3月~2021年8月)
- (草)パラグアイ農村女性生活改善プロジェクト:横浜からともに夢を紡ぐ(2016年9月1日~2021年8月31日)
- (個)家畜衛生対策強化アドバイザー(2019年7月~2021年7月)
- (草)東部地域・酪農振興のための農業研修拠点の形成と人材育成支援(2016年7月~2020年6月)
- (技)小農のための営農技術パッケージ開発プロジェクト(2015年4月~2019年4月)
- (技)農家のための金融包摂に向けた組織強化プロジェクト(2016年2月~2019年2月)
- (技)テリトリアルアプローチ強化のための人的資源開発プロジェクト(2014年10月~2017年10月)
- (技)イタプア県・カアサパ県におけるテリトリアル・アプローチ実施体制強化のための農村開発プロジェクト(2012年2月~2017年2月)
- (技)小規模ゴマ栽培農家支援のための優良種子生産強化プロジェクトフェーズ2(JMPP:日本・メキシコパートナーシッププログラム)(2012年12月~2016年12月)
- (技)東端畑作地域・酪農技術向上支援プロジェクト(2011年6月~2016年6月)
- (附)農協クラスター形成支援プロジェクト(2012年2月~2016年2月)
- (ボ)ラパス市総合コミュニティ開発事業(2011年5月~2017年12月)
- (ボ)イタプア県における小規模酪農家強化プロジェクト(2012年7月~2018年3月)
- (附)テリトリアル・アプローチに基づく農村開発に向けた農業普及・小規模融資システム改善プロジェクト(2011年3月~2013年3月)
- (草)香川らしい国際協力プロジェクト「パラグアイにおける農産物利活用支援プログラム」(2010年5月~2013年5月)
- (技)広域協力を通じた南米南部家畜衛生改善のための人材育成プロジェクト計画(2005年8月~2010年7月)
- (技)小規模ゴマ栽培農家支援の為の優良種子生産強化プロジェクトフェーズI(2009年10月~2012年10月)
- (技)養殖産業強化プロジェクト(2009年6月~2012年6月)
- (開)小農支援のための総合的農村開発計画 2009年2月~(2010年12月)
- (技)パラグアイ農業総合試験場(CETAPAR)フェーズ2(2005年4月~2010年3月)
- (技)南東部小規模農協強化計画(2007年1月~2010年1月)
- (有)農業部門強化計画(II)(PG-P14)((L/A署名)1998年8月)
- (有)農業部門強化事業(PG-P8)((L/A署名)1987年8月)
自然環境保全
環境管理
- (技)アスンシオン首都圏廃棄物管理事業運営改善計画(2008年9月〜2010年8月)
- (技)地方分権による環境行政支援計画(2008年9月〜2010年8月)
情報通信
- (有)衛星通信地球局整備拡充事業(PG-P10)((L/A署名)1994年2月)
- (有)電気通信網拡充事業(PG-P06)((L/A署名)1985年11月)
- (有)マイクロウェーブ網、衛星通信地球局建設事業(II)(PG-02)((L/A署名)1973年7月)
- (有)マイクロウェーブ網、衛星通信地球局建設事業(PG-01)((L/A署名)1973年5月)
scroll