開催日 | イベント名 | 開催場所 |
---|---|---|
2023年2月8日 | JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジフォーラム「複合リスク下における途上国の債務問題」 | Zoomによるオンライン開催 |
2023年2月9日 | JICA緒方研究所・JICA横浜 海外移住資料館共催 2022年度移住史・多文化理解オンライン講座 ~歴史から「他者」を理解する~ 第3回 在外ブラジル人としての在日ブラジル人 ~コミュニティ形成と在外投票を中心に~ | Zoomウェビナーによるオンライン開催 |
2023年2月15日 | JICA緒方研究所・JICA横浜 海外移住資料館共催 2022年度移住史・多文化理解オンライン講座 ~歴史から「他者」を理解する~ 第4回 現代を生きる在日朝鮮人の民族経験 | Zoomウェビナーによるオンライン開催 |
終了したイベント
- 2023年1月31日
- JICA緒方研究所・JICA横浜 海外移住資料館共催 2022年度移住史・多文化理解オンライン講座 ~歴史から「他者」を理解する~ 第2回 フィリピン日系人の戦後 〜就籍のプロセスからみえる「故郷」~
- 2023年1月20日
- JICA緒方研究所・JICA横浜 海外移住資料館共催 2022年度移住史・多文化理解オンライン講座 ~歴史から「他者」を理解する~ 第1回 <ウチナーンチュ>としての在日南米人 — 生活史から読み解く沖縄というルーツ
- 2022年12月16日
- 国際大学・JICA緒方研究所共催ナレッジフォーラム 「複合的危機における安全保障と開発協力」 —ウクライナ問題の衝撃と政治・経済・人間の安全保障を考える—
- 2022年11月15日
- 緒方貞子シンポジウム「あなたなら何をしますか?」 ~緒方貞子さんから何を学び、どう生きるか~
- 2022年10月7日
- JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジフォーラム特別編「スティグリッツ教授(ノーベル経済学賞)講演~複合危機下のグローバル経済:新興国・途上国の課題とレジリエンス強化への道筋」
- 2022年7月27日
- ~日系社会若手世代の未来と将来の発展を考える~『パラグアイの発展を支える日本人移住者ー大豆輸出世界4位への功績と産業多角化への新たな取組み』スペイン語版発刊記念セミナー
- 2022年7月13日
- UNDP・JICA特別フォーラム 人間の安全保障とアフリカの挑戦—TICAD8に向けて
- 2022年6月23日
- ウェビナー「ポスト・コロナ時代のアフリカ:経済構造転換のための優先的政策課題の再設定」
- 2022年6月21日
- JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジフォーラム(第12回)「SDGsと質の高い成長 ~誰ひとり取り残さない、持続可能でレジリエントな社会に向けて~」
- 2022年5月31日
- プロジェクト・ヒストリー『日・タイ環境協力—人と人の絆で紡いだ35年—』出版記念セミナー